トレイルラン!! 六甲山 地獄谷チェック!

まっつんパパ

2011年06月21日 00:15

はい、毎年この時期恒例となっておりますコースへ行ってまいりました。

梅雨の雨の次の日を狙っての「リトル沢登り」。

芦屋ロックガーデンから地獄谷へのお楽しみコース。



トレイルラン+水遊びは楽しいですよねー(^^





rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="04d981b5.7b0753a2.0a3b13d8.06f7a10e";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";



にほんブログ村
↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!

にほんブログ村


↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!

前回の故障以降、徐々に走ってきたわけですが、ずっとロードだったので

そろそろトレイルに行ってみたい...

そこで前から計画していたわけではないのですが、6/19がなんとか行けそうだったので、

早朝発の午後イチ戻りのショートコースで行くことに急遽決定。

で、この時期なら地獄谷は行っておきたいってことで、

  阪急芦屋川~芦屋ロックガーデン~地獄谷~風吹岩~打越山~阪急御影

お楽しみの地獄谷を入れての、ちょびっと上って、すぐに降りてくるコースにすることに。


本当は、大雨の後の快晴ってのがベストなんだけど、この日は早朝から小雨っぽい。

んー、なんかテンション上がる天気じゃないし止めとくかなー、どうしよかなーと
明け方に起きて悩むこと30分....

結局、迷ったときは行け!ってことで出発。


阪急芦屋川に着いたら、今にも雨が降りそうだけどハイカーの方も結構いらっしゃる。

ファミキャンなら雨の場合まずあきらめるけど、トレラン含む山行はなんとかなるしねー。

で、ストレッチしてGO!


住宅街をずんずん上って、芦屋ロックガーデンの入り口に。

さあ!「リトル沢登り」張り切っていくぞー!

さてさて、水量は.....


あり?前日に結構降ってた割には、爆発的な量でない...
大阪と兵庫は違うのか?

まあこのくらいでも十分かな。

足場と手で掴むところを確かめて....



ありゃま、いきなりずるっとな...



ミニマスは濡れた岩の上ではグリップしないので、足場は慎重に選ばないと危ない。
体重を一箇所にかけすぎないようにして、ひょいひょいって感じで進む。

そもそもグリップとは...
って話はまた今度(^^

想像してたよりは水量が少なかったので、ずんずん上ってく。



んー、まだちょっと気温が低いなー。
汗はかくけど、水に突っ込みたくなるまでにはならないなー。
ま、それでも緑+水ってシチュエーションは十分に楽しい。


木々が開けて太陽の光が入ってくるところでちょっと一息。



太陽+水+緑のコンビネーションは最強の癒しトリオ。
いつまでもそこにとどまっておきたくなる。

さらに+仲間 or +おいしい食べ物となると、極上のお楽しみカルテットとなる。

残念ながら、半DANGANの今日はどっちもないのでそれはまたいつか。


調子よく進んでると、今度はほぼ垂直な結構な岩。

ありゃ?こんなのあったっけ?



誰かと来てると、前の方のルートをそのまま行けば大丈夫なんだけど、

1人となると、結構不安...高いところ苦手だし....

でもよく見たら、足場の跡がいくつかあったので、それを外さないようにして

なんとかクリア。よかった...


このあたりまで来ると沢沿いのルートはほぼ終わり。




ふー、落ちなくて良かったよー。

で、ここで分岐に。

SHMWのセッション参加の際に、水が流れてきた方向にそのまま行くと風吹岩で、

左へ行くと走れるルートに出るって2回ほど行ったことがあったので、

これはこっちなのよねー、って左へ。

でも全然道がない...なんか崩れてて獣道にすら見えない。

ありゃ、これはまずいと分岐まで引き返し、素直に風吹岩方向へ。

んー、まだ全然走ってないのに...

で、ようやく風吹岩....じゃないなここは...



おお?迷ったぞ?こんなところで...マジで!


一応マップは持っていたもののよくわからない。

するとハイカーのご夫妻がいらっしゃって、教えてもらったばかりか、

ちょっと同行させてもらってなんとか風吹岩まで。

助かった。いやー、この日のご夫妻、ほんとにありがとうございました。

でもこの日はまだまだ迷う。

ようやく走りだしたと思ったら、最初はこんな感じだったけど、

いつの間にやらまたもやだんだん道がない...



それでも進むと、なんか横池の通常とは反対側の岸へ出た。

ええ!?違うよー、ここじゃないよー(泣)

それから標識を頼りになんとか戻ってようやく打越山へ向かうのルートに。

んー、この方向オンチはほんとに直らない...

なんとか分岐をやり過ごして、打越峠~打越山と到着。

一息ついてここから住吉川の堤防で水に浸かってから降りようと思ってのですが、

再びロスト!木々の狭間へ....

ええー!?どこで間違えたのー!?ちゃんと下ってきたよー。

でも堤防から水が流れ落ちる音は聞こえる。

トレイルはないけど、方向はこっちだろうとなんとか下る。



いきなりガケとかならないでね...と祈りが通じたのか堤防に到着。



ふー!もうこれで大丈夫。

しばしここでほてった足をアイシング。でもイマイチ気温が高くなくて、泳ぐまでにはいたらない。

まあまた今度にするかあってことで、阪急御影駅までジョグって終了ー!



今回は風呂はなしなので、駅前の広場の隅でヒトがいなくなるのを見計らって早着替え。

よし。とガッツポーズするも、駅のホームから丸見えなことに気付く...

お見苦しいものお見せして失礼いたしました...

-----------

お天気はあいにくでしたが、山はやっぱりいいですねー。

ロードも山もコンスタントに続けていきたいなと再認識。

今は追い込む走りをする必要がないので、まあゆっくり楽しんでおきます。

↓こんなことしながらね(^^;








rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="04d981b5.7b0753a2.0a3b13d8.06f7a10e";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";



にほんブログ村
↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!

にほんブログ村


↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!




あなたにおススメの記事
関連記事