トレイルラン!! 年末六甲DE朝カツ2013!!

まっつんパパ

2013年12月29日 20:19

年の瀬も押し迫った最後の日曜日、御用納めすぐの日曜日。

大掃除も年賀状も正月の買い出しもぜーんぶほったらかして、
(私だけ?)

極寒の六甲へ大団体の朝カツに参加してきましたっ!




しかしみなさん速すぎて、走ってる写真が全然撮れません...



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="04d981b5.7b0753a2.0a3b13d8.06f7a10e";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";





にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村



今回の総合プロデューサーは前回の記事、「加古川走らんかいっ!」にて、

走らんかいっ+フルマラソンを達成するという偉業?を成し遂げた藪サさん。
(一週間しか経ってないのですが...タフ過ぎ...)

実は毎年この時期の恒例イベントなんですが、

去年は私は参加できずにとても悔しかったので、

結構前にアナウンスしてもらってすぐにエントリーしておりました(^^


今回のコースは以下。


   新神戸〜市ケ原〜黒岩尾根〜掬星台〜
   六甲中走路逆走〜塩屋〜太平の湯



文字で書くとさらりとしてますが、そこはかとなくハードなコース。

完走した場合の総距離は35kmほど、累積は2000mくらい?

ま、まあ、しんどいよね...


自身の走力は多分に不安だったのですが、

明け方の電車に乗って集合場所の三ノ宮へ。

そこからランで新神戸へ移動して、全員集合!

こちらが一同です!



この時点でなんと21名の大所帯!

これにまだあとで参加される方もいらっしゃるという

朝カツでくくってしまうには壮大なスケール。

普通これだけの人数をまとめて移動させようと思ったら

最低でもマイクロバスが必要です。

しかしそんなことしたら早朝から大宴会が始まってしまって

収集つかなくなるので、簡単なブリーフィングの後、

ランにて出発!あ、いや最初から当然その予定でした...


ますは布引の滝を通って市ケ原を目指します。

特にチーム分けまでしてないですが、速い人はスイスイと前へ。

これまた進む進む。


私はといえばほんの最初だけついていって、あとは自己申告でかめさんチームに。

今回はshigekajiさんがペーサーとして?ついてくれたので二人でゆっくりと進むことに。
(ほんとにありがとうございました)


で、今回のコースで一番の難所は黒岩尾根。

きびしそうな方は、天狗道からという説明もあったんですが、

初めてでどんなところか知っときたかったので黒岩尾根へGO!


     2分で後悔しました....


はじまってすぐに直登。それがつづら折れになって延々続く....

モウどんどん先に行ってもらって、今回もしんがりをつとめます。

先々でshigakejiさんが待っててくれるのですが、

私はずっと虫の息でした...

有馬三山にも匹敵するのでは?私の地元ならくさか山の上りになるのでは?

というコース。

しかし高度を上げて行くと雪も増えてきて、開かれたところでは

なかなかの景色。



んーいいとこだここは、次はしっかり上れるようになってまた来よう!


その後なんとかクリアして無事掬星台に着いたら当然みなさんお待ち。

待たしてしまってすいません...


そしてここがこの年末六甲DE朝カツ2013のクライマックス!

クライマックスと言えば何か?!

それは....


        集合写真



に決まってます(笑)

この年末六甲DE朝カツ2013に参加した証し!今年一年多くの仲間とともに過ごせた証左!

年末六甲DE朝カツ2013の唯一にして最大の目的!さらにあえて言うならば.....


あ、ぐだぐだ言わずに早く撮りますね。

まずは早朝の掬星台といえばこの写真、冒頭でも使いました「シルエットロマンス」(^^


(Nさんご提供)


そうです、誰が誰だか一見してもわからないです。

でもそれぞれは自分のことは分かってるし、そのとき両側に誰がいたのかも覚えてる。

早朝から山を駆け上がり、繋がって繋がったこの日この時間このメンバーでしか

撮れなかった奇跡の一枚、そしてあえて言い換えるのならば.....


あ、ぐだぐだ言わずに次早く撮りますね。

「シルエットロマンス」だけでは寂しいので、順光ばっちり、

みなさん超絶いいお顔の二枚。




しかし吹きっさらしの掬星台はこの日は快晴だけど極寒。シベリアです。

ここからは各自のペースで摩耶山を降りて縦走路逆走し、

一路温泉とビールの待つ太平の湯へ!


ここで何名かはご予定あって残念ながらお別れ。

おつかれやした!また次ゆっくり行きましょう!

もっと暖かい日に(^^;


奇跡の集合写真を撮り終えて、下りがはじまりますが、

このあたりは雪がうっすら積もってて、ところどころ薄氷も張っている。

これは気をつけないと滑るよ、みんな前足加重でね、

慎重にね。ゆっくりでいいからね、滑るから、すべる、すべ.....


       すべったー!!!!






ちなみ最初に滑ったのは前足加重を説いてた方です(^^;


幸いにもケガな済んだのですぐにリスタート。

摩耶山の下りを全員で爆走です!これは楽しい!かなり楽しい!

ここでもshigekajiさんのお世話になりつつ、極寒の縦走路を駆けます。



途中私もすっころんでボトルを壊してしまいましたが、

なんとか持ち直してGO!

分岐も確認しつつ進みます。




再び爆走下りで再度市ケ原到着。

なんせ20人いますから、一瞬で占拠です(^^;
(もちろん他の方への配慮はしていますよ)



しばし補給タイムで残念ながらここでもまたお二人とお別れ。

HAT神戸で9:00からフットサルとご家族とパーリーとのこと。

またよろしくですー!といって別れたら急いでるのかなと思ったら、

豪華モウニングを召し上がっていらっしゃいました(^^


(Uさんご提供)


全編通して参加できなくても、行ける範囲でいけるところだけ参加もOKなのが

この朝カツの魅力です。それもこれもみなさん自立したランナーだからこそのお話。

気負わず参加できて、その間は最大限楽しめるっていいですよね(^^


その後は菊水山でも軽く占拠しながら、



進んで進んで鵯越到着。

結構時間経ったのでこれからどうするか協議。



結果、予定通り縦走路〜塩屋〜太平の湯のシリアス・ザ・ストイッカー組と、



最寄りのJRの駅まで下って、電車で太平の湯まで向かうロード組に別れ、

朝カツ継続。


シリアス・ザ・ストイッカー組が山越えてる間、ロード組は淡々と走って、JR神戸到着。



一足お先に朝カツ終了ー!おつかれしたー!


で、先に太平の湯でしっぽり暖まって、先に乾杯(^^

シリアス・ザ・ストイッカー組、今どこかなー?なんて一瞬話題にしたら

またすぐに呑みに入って、ほっこり過ごしておりました。


そしてようやく全員集合!おつかれおつかれ大カンパイ!





みなさん楽しい一日をありがとうございました。

一人でもくもくと走る普段のランはこういうレースだけでなく、

こういう日のためにもありますよね。


来年一年、各自の目標に向けてがんばってがんばり通したら、

またこの朝カツでお会いしましょう!

藪サさん、プロデューサーおつかれさまでした。

来年もまたよろしくでございます(^^




ではみなさん良いお年を♪



来年も撮るぞ、いや、走るぞ(^^;




rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="04d981b5.7b0753a2.0a3b13d8.06f7a10e";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";





にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村






























あなたにおススメの記事
関連記事