総カツ!! なんちゃら of The Year 2013 !

まっつんパパ

2014年01月12日 03:00

年をまたいだらこういうの古いネタになっちゃってダメかなと思ってたら、

まあ1月中旬くらいまでなら大丈夫そうな雰囲気もあるのでやっちゃいます。
(個人的感覚)


     なんちゃら of The Year 2013 !


ギアからウェアからレースから、いろいろ追いかけた集大成をここに!






集大成は大げさでした(^^;



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="04d981b5.7b0753a2.0a3b13d8.06f7a10e";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";





にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村


実は2013年はいままでで一番ギアについて追いかけた年でした。

2012年末からちょろちょろ出だす情報を拾い集めて、

これはゲットしなくては!こいつもゲットしなくては!ああっ!これも!

なんて一人であたふたしておりました。

なのでまずはギア関連から。

ギアの最初は.....やっぱりシューズです。

▼ トレランシューズ of The Year 2013!: HOKA ONE ONE


トレイルシューズに関しては同じブランドで通すよりも、

できるだけいろんなブランドを履いて楽しみたいと思ってます。

2013年はこのシューズが衝撃でした。みかけのギークさから想像つきにくいポテンシャル。

試し履きで小躍りして、最も入手の時を待ち望んだ一足です。

最近また見直してきてて、ロードでもトレイルでもロングはこれ一択ですね。

2014年は有名海外選手がこのブランドに移籍してきているようですし、

昨年同様目が離せない一足です。


続いてはザック。

▼ ザック of The Year 2013!: Nahtan Vapor Wrap


これは追いかけた。たった一枚の画像をチラ見しただけで心奪われ、

いつ出る?いつ出る?と入手を待ち望んだザック。

想像通りの一品で、体へのフィット感は抜群。

トレイルだけでなく、ロードのロングにも使ってます。

これからも使い続けます。

2014年も継続して販売され、アップデートされるようなので楽しみ(^^


次はウェア。

▼ ウェア of The Year 2013!: TRIMTEX


このウェアとの出合いはデカかった。

最初はちょうど一年前くらい、TX ロングパンツが始まりで、

いつの間にやら全身TIRMTEX野郎に(^^;

自身のトレードマークのようにもなって、このおかげでレース中に

声をかけてもらえること多数。このブランドのおかげで繋がった方多数。

多くのつながりをもたらしてくれた大好きなブランドです。

当然2014年も追いかけます。



以上のようなギア、ウェアを身につけてどこへ行ったか。

では次にレースについて。

▼ ベストレース of The Year 2013!: 第1回スリーピークス八ヶ岳トレイル


自身、家族ともに大好きな八ヶ岳で開催された記念すべき第1回大会。

新緑のベストシーズンの八ヶ岳を駆け抜ける事ができて、

コースはハードながらもとても楽しかったレース。

開催前は一部の方しか注目していなかったようなのですが、

開催後にじわじわと注目度を上げていき、今では結構有名レースになってるはず。

2014年も同時期に開催されますが、クリック合戦は必至なのでは?

ピリピリしすぎない雰囲気もとても良かったのでぜひまた行きたいレースですねー。


良かったレースもあれば、そうでないのもありました.....

▼ 残念レース of The Year 2013!: 第2回八ヶ岳スーパートレイル100マイル


八ヶ岳ラウンド第二戦にて2013年のメインレースと位置づけていたレース。

念願の距離、100マイルを走破するはずだった....

しかし結果は115kmで自身初のリタイア。しばらくずーんときてました(T_T)

落ち着いてから思い返すには、ゴールするには足らない部分が多々ありました。

2014年の開催はまだアナウンスがないし、参戦するかどうかも未定ですが、

このまま終わりにしたくないなーという気持ちはあります。

やっぱり今でもくやしいな(^^;


レース以外にもいろいろ行きました。

▼ ベスト走らんかいっ of The Year 2013!: 篠山走らんかいっ


「ベスト走らんかいっ」って日本語として意味不明なのですが(^^;、

衝撃だった企画。マラソン会場まで走って応援に行くなんて考えた事もなかったですが、

誘っていただきほんとにありがとう!でした。応援の楽しさを新発見し、

「走る」ということでレースやセッション以外での楽しみ方があるということを知り、

かなりハードでしたが、強烈な印象を残したイベントでした。

2014年もやります行きます参ります!これは楽しみ!

すでに第2回、番外編と続々開催され、なんとよりハードな方向へ展開していってます...

これを楽々走破できる走力を身につけたいものです(^^



▼ ベスト朝カツ of The Year 2013!: 男の朝カツ!


こじんまりと始めたはずで、いたれりつくせりでもない、たいしたおもてなしもできない

イベントが回を追うごとに人数が増えていって、

これまたいったいどうしたことに?!っとなってるイベント(^^;

早朝限定終わったら即解散。こんなイベントに集まっていただき感謝感謝です。

ここも大切なつながりの場、そんなに頻繁にできないかもしれないですが

続けていきますよー!みなさんよろしくです!



▼ ベストDANGAN of The Year 2013!: 大峰早駈


これも念願のところでした。世界遺産の大峰奥駆道の北側半分のトレイルラン。

天候にも恵まれて、とても爽快な天上のトレイルランでした。

また行きたいですが、未踏の南半分もぜひ行ってみたいです。



▼ 残念DANGAN of The Year 2013!: 立山


うーん、悩みましたが、思い描いていた絶景に会えなかったということで

残念ながら残念指定です...

papagoniaメンバーで早くから段取りして打合せしていたのですが、

当日の天候はガッスガス。これもまた山、これもいい経験と広い心で言えばそうですが、

やっぱり絶景が見たかった...天上ならぬ「天空」のトレイルランを満喫したかった..

わずかに見えた景色でも大興奮でしたから、晴れたらどうなるのか?

いまだ想像しかできないので、ここはぜひまた行きたいです。


そして最後に...

▼ ベストチーム of The Year 2013!: papagonia


いつの間にか集まってて、いつの間にかチーム「みたい」だった。

というおぼろげな状態だったのをちゃんとした形にできたのはうれしかったですね。

今後の自身のテーマにしていきたい「つながり」を象徴するできごとでした。

今は走るより呑んでる方が多い状態ですが(^^;、

あたたくなるまでに完成予定のチームTシャツを皮切りに、2014年は精力的に活動していきます!

ここはほんとによろしくです!



と、いうわけでいろいろあった2013年、実は他にも、

    ・遠征バッグ of The Year 2013!
    ・通勤ザック of The Year 2013!
    ・レインウェア of The Year 2013!
    ・気になる補給食 of The Year 2013!
    ・ベストたべほーのみほー of The Year 2013!


などなど脳内ネタはいくつかあったのですが、個別の記事にしていない、

そもそも記事にならない等の理由により、今回はピックアップできませんでした...

いつかどこかで記事にするかもしれませんのでそのときまでお楽しみに(^^



さて、すでにはじまってる2014年ですが、ギア関連では私の情報収集力が甘いのか、

今のところ去年ほど「一目見ただけでドクンとなる」モノには

残念ながらまだお目にかかってません(T_T)

うーん、これはさみしいので、遅まきながらこれから収集してまいります。


反面、イベント、レース関連は昨年末あたりからおかげさまで賑やかにさせて

いただけてるので、ここは拡張していきたいです。

今年の自身のテーマ、


   「つながってつながる、つなげてつなげる」


を最も象徴するのはここなので、2014年のウェイトはこっちが多めかな?


相変わらず散発的に情報発信していきますが、

6年目のこのブログを引き続きよろしくお願いしますです(^^





rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="04d981b5.7b0753a2.0a3b13d8.06f7a10e";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";





にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村














あなたにおススメの記事
関連記事