2008年09月20日
朽木オートキャンプ場 その1
滋賀県とあって、前回の海山ほど遠くはないので、午後に出発。それでも3時半と
まあまあの時間には到着。チェックインを済ませてサイトへ。

サイトは2サイト一組になっていて、真ん中に炊事場があります。電源付きです。

↑ひとつ分のサイトはこれぐらい。もうちょっと広くてもうれしいかな。
テントとタープでちょうどいっぱいぐらい。

↑これが個別の炊事場。レンガづくりでがっしりしていて、
シンクの横でカセットコンロ置いたり、もの切ったりできるけど、
シンクの手前に幅がありすぎて、
場合によっては背伸びしないと蛇口に届かないかも。
今回は3家族合同なので、ひとつのサイトをキッチン件リビングに。
のこりの2サイトで3つのテントを張りました。
そのリビングで大活躍だったのが、いつも一緒にどこかへ行くと、
○○○もんの四次元ポケットがごとく次から次へとアイテムが
出てくるhyoutanさんのこのアイテム!↓

今回の総勢大人6人、チビッコ7人がテーブル、イスとともにすっぽり収まり、
日よけ、ムシよけに大活躍!hyoutanさんありがとうございました!
でも当日の写真でなくてすいません、さらに勝手にhyoutanさんにして
すいません...
でも準備しながら写真撮るって結構難しいんですよねー。
いろいろレポートされてるHPがいっぱいありますが、
みなさんどうしてんでしょ?
設営したり、チビッコ達をチェックしてると、
初日は写真撮る事なんてほんとブッ飛んでました。
いくつもあるHPで見るきれいなリビングの写真て、
設営してすぐに撮るのかな?
んー、がんばるか。
まあ、お楽しみ優先で次に機会があればということで(^^)
夕方全員集合して、この日はカレー。
チビッコ達もがっついあとはキャンプ場のすぐ前の
くつき温泉てんくう
へ行っておやすみです。
このキャンプ場は門限とかないのでゆっくりできました。
続く..

↑↓ポチッとしていただければうれしいです!

↓参加しています。こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!

まあまあの時間には到着。チェックインを済ませてサイトへ。
サイトは2サイト一組になっていて、真ん中に炊事場があります。電源付きです。
↑ひとつ分のサイトはこれぐらい。もうちょっと広くてもうれしいかな。
テントとタープでちょうどいっぱいぐらい。
↑これが個別の炊事場。レンガづくりでがっしりしていて、
シンクの横でカセットコンロ置いたり、もの切ったりできるけど、
シンクの手前に幅がありすぎて、
場合によっては背伸びしないと蛇口に届かないかも。
今回は3家族合同なので、ひとつのサイトをキッチン件リビングに。
のこりの2サイトで3つのテントを張りました。
そのリビングで大活躍だったのが、いつも一緒にどこかへ行くと、
○○○もんの四次元ポケットがごとく次から次へとアイテムが
出てくるhyoutanさんのこのアイテム!↓

今回の総勢大人6人、チビッコ7人がテーブル、イスとともにすっぽり収まり、
日よけ、ムシよけに大活躍!hyoutanさんありがとうございました!
でも当日の写真でなくてすいません、さらに勝手にhyoutanさんにして
すいません...
でも準備しながら写真撮るって結構難しいんですよねー。
いろいろレポートされてるHPがいっぱいありますが、
みなさんどうしてんでしょ?
設営したり、チビッコ達をチェックしてると、
初日は写真撮る事なんてほんとブッ飛んでました。
いくつもあるHPで見るきれいなリビングの写真て、
設営してすぐに撮るのかな?
んー、がんばるか。
まあ、お楽しみ優先で次に機会があればということで(^^)
夕方全員集合して、この日はカレー。
チビッコ達もがっついあとはキャンプ場のすぐ前の
くつき温泉てんくう
へ行っておやすみです。
このキャンプ場は門限とかないのでゆっくりできました。
続く..

↑↓ポチッとしていただければうれしいです!

↓参加しています。こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!

Posted by まっつんパパ at 22:00│Comments(0)
│朽木オートキャンプ場