2011年06月27日
New ザック!! Terra Nova Laser 20L
何をするにもどこへ行くにも荷物の多い私。
もしこうなったらこれもいるかな?もししないといけなくなるとこれもいるかな?
なんて詰めに詰めて、実際現地で持っていったものも半分は使わずにもって帰ってくるなんてことはざら。
それでも次もはまた同じことしてたります....
なので!ULとか走るには荷物が少ないほうがいいのは当たり前とか、そういうことは置いといて、
大きいほうがいっぱい入る
の方が自分向き、ということでこれです。

いやー、うれしいほどに入る入る(^^

にほんブログ村
↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!

にほんブログ村
↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!

もしこうなったらこれもいるかな?もししないといけなくなるとこれもいるかな?
なんて詰めに詰めて、実際現地で持っていったものも半分は使わずにもって帰ってくるなんてことはざら。
それでも次もはまた同じことしてたります....
なので!ULとか走るには荷物が少ないほうがいいのは当たり前とか、そういうことは置いといて、
大きいほうがいっぱい入る
の方が自分向き、ということでこれです。

いやー、うれしいほどに入る入る(^^

にほんブログ村
↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!

にほんブログ村
↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!

いままで手持ちのアイテムで最大容量はホグロフス ACE Mの12Lでした。
このザックは背面長、手の振りを妨げないウエストベルトの位置など大好きなザックなのですが、
冬場のワンウェイのトレランで最後に温泉ってコースだと、かなりパンパンだったんです。
どろんこになった時のために換えのシューズ or サンダルまではちょっとキビしい。
(そんなの持っていくから多いって話もありますが..)
さらに、相棒のZIPSHOTや、ポールまで持っていった日にゃあ、もう入らない閉まらない。
んー、せめて15Lは欲しいなーと思ってたのですが、その容量って以外となくて、次は20Lになっちゃうのです。
そこでこいつの登場です。
▼Terra Nova Laser 20L


Terra Novaはで、新しい素材をふんだん取り入れ、優れたデザインと軽量化を同時に実現させる
とてもCOOLなイギリスのブランドです。
INOV8もそうですがイギリスのブランドって、アメリカのメーカーとはまた違ったこだわりと雰囲気があって
なかなかによろしいいです。
OD天国アメリカのものは「開放感」に溢れた感じですが、イギリスは「通好み」って印象です。
どちらも甲乙つけがたいですね。
さてさて、細部です。まずはショルダーベルト。

このザックは全体で328g!しかいないのでこんなベルトも軽量化のため、厚みはあまりないです。
チェストベルトの位置はベルトを一度ほどいて取り外してからになりますが、4段階に調節可能です。
他にループもついてますからここにDカンとか付けたらいろいろ持って行けそう。
(そしてまた軽量ザックでなくなっていく私...)
ウエストベルトパックとボトルホルダーです。

左右対象でウエストベルトパックの後ろにボトルホルダーがあります。
この写真を撮ったときは持っていってなかったですけど、背負いながらでも取りやすい位置にありますね。

ウエストベルトパックは十分な容量。左右使えば結構入ります。
エイドの少ないロングレースやロング山行でも詰め込んでいけると思いますよ。
しかも止水ファスナーなので雨でも安心です。
そして背面。パッドは省略されているので中の荷物がモロに背中にあたります。
パッキングの順番は考えた方がいいですねー。

写真で見てたときはこのファスナーがメイン気室へのものだと思ってました。実はこれポケットです。

深いのでここもいろいろと入れることができます。
(これは入れちゃうわ...)
メインの気室。縦のファスナーをがばっと開いて入れていきます。

これがまた気持ちいいくらい入る。ZIPSHOTもラクラク。この日は最小限の着替えのみで、
ジャケット類もなかったのでかなりスカスカでした。期待大(^^
ファスナーはどれも止水ファスナー。中は念のため、防水バッグに小分けして荷物をいれますが、
これは雨の時にかなり安心です。うん、これはうれしい。

外側のポケットとドローコード。

ここはマップケースやポールなんかにいいですね。ドローコードでしっかり閉めれば大丈夫と思います。
マップケースは大丈夫でした。
はい、背負った時の位置です。まず前。身長168cmの私でこんな感じ。

後ろはこう。

背面長、ウエストバッグの位置、どれも問題なしです。中にどれだけ入れるかってのはありますが、
ぴったり体に沿ってくれますよ。
このザックで一番気に入ったのはこれ。

完全に降ろさなくても背負ったまま中のものの出し入れがとてもしやすいんです!
これはメインファスナーが縦のおかげですね。
通常の逆Uの字だと、降ろさないと出し入れはしにくい。
でもこれだと、他のものを落とさずにその時に欲しいものだけ、出し入れがスムーズに出来ます。
特に今回は前半の地獄谷でZIPSHOTをかなり出し入れしたので(^^; 大助かりでした。
うん、こうやってまとめて書くとほんとにかなり入りますねこれ。
まだまだ使ってないところがいっぱいだ。
もっと持っていける!(^^
これからロングやDANGANで、ガシガシ使っていこうと思いますー。
ただ気になったところが少し。
ショルダーベルトに厚みがないので、時間が経つとと肩に食い込んでくる感じがしました。
ここは鍛えてカバー?まあもう少し使い込んでみます。
最後に細かなお気に入りポイント。

ドローコードの先ですがデザインが凝っていて素敵です。
こういうところにお気に入りポイントを見つけることができると、
愛着が出て来て背負ってるだけで楽しくなりますねー。
あー、もうほんと「ギアが好き」です(^^

にほんブログ村
↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!

にほんブログ村
↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!

このザックは背面長、手の振りを妨げないウエストベルトの位置など大好きなザックなのですが、
冬場のワンウェイのトレランで最後に温泉ってコースだと、かなりパンパンだったんです。
どろんこになった時のために換えのシューズ or サンダルまではちょっとキビしい。
(そんなの持っていくから多いって話もありますが..)
さらに、相棒のZIPSHOTや、ポールまで持っていった日にゃあ、もう入らない閉まらない。
んー、せめて15Lは欲しいなーと思ってたのですが、その容量って以外となくて、次は20Lになっちゃうのです。
そこでこいつの登場です。
▼Terra Nova Laser 20L


Terra Novaはで、新しい素材をふんだん取り入れ、優れたデザインと軽量化を同時に実現させる
とてもCOOLなイギリスのブランドです。
INOV8もそうですがイギリスのブランドって、アメリカのメーカーとはまた違ったこだわりと雰囲気があって
なかなかによろしいいです。
OD天国アメリカのものは「開放感」に溢れた感じですが、イギリスは「通好み」って印象です。
どちらも甲乙つけがたいですね。
さてさて、細部です。まずはショルダーベルト。

このザックは全体で328g!しかいないのでこんなベルトも軽量化のため、厚みはあまりないです。
チェストベルトの位置はベルトを一度ほどいて取り外してからになりますが、4段階に調節可能です。
他にループもついてますからここにDカンとか付けたらいろいろ持って行けそう。
(そしてまた軽量ザックでなくなっていく私...)
ウエストベルトパックとボトルホルダーです。

左右対象でウエストベルトパックの後ろにボトルホルダーがあります。
この写真を撮ったときは持っていってなかったですけど、背負いながらでも取りやすい位置にありますね。

ウエストベルトパックは十分な容量。左右使えば結構入ります。
エイドの少ないロングレースやロング山行でも詰め込んでいけると思いますよ。
しかも止水ファスナーなので雨でも安心です。
そして背面。パッドは省略されているので中の荷物がモロに背中にあたります。
パッキングの順番は考えた方がいいですねー。

写真で見てたときはこのファスナーがメイン気室へのものだと思ってました。実はこれポケットです。

深いのでここもいろいろと入れることができます。
(これは入れちゃうわ...)
メインの気室。縦のファスナーをがばっと開いて入れていきます。

これがまた気持ちいいくらい入る。ZIPSHOTもラクラク。この日は最小限の着替えのみで、
ジャケット類もなかったのでかなりスカスカでした。期待大(^^
ファスナーはどれも止水ファスナー。中は念のため、防水バッグに小分けして荷物をいれますが、
これは雨の時にかなり安心です。うん、これはうれしい。

外側のポケットとドローコード。

ここはマップケースやポールなんかにいいですね。ドローコードでしっかり閉めれば大丈夫と思います。
マップケースは大丈夫でした。
はい、背負った時の位置です。まず前。身長168cmの私でこんな感じ。

後ろはこう。

背面長、ウエストバッグの位置、どれも問題なしです。中にどれだけ入れるかってのはありますが、
ぴったり体に沿ってくれますよ。
このザックで一番気に入ったのはこれ。

完全に降ろさなくても背負ったまま中のものの出し入れがとてもしやすいんです!
これはメインファスナーが縦のおかげですね。
通常の逆Uの字だと、降ろさないと出し入れはしにくい。
でもこれだと、他のものを落とさずにその時に欲しいものだけ、出し入れがスムーズに出来ます。
特に今回は前半の地獄谷でZIPSHOTをかなり出し入れしたので(^^; 大助かりでした。
うん、こうやってまとめて書くとほんとにかなり入りますねこれ。
まだまだ使ってないところがいっぱいだ。
もっと持っていける!(^^
これからロングやDANGANで、ガシガシ使っていこうと思いますー。
ただ気になったところが少し。
ショルダーベルトに厚みがないので、時間が経つとと肩に食い込んでくる感じがしました。
ここは鍛えてカバー?まあもう少し使い込んでみます。
最後に細かなお気に入りポイント。

ドローコードの先ですがデザインが凝っていて素敵です。
こういうところにお気に入りポイントを見つけることができると、
愛着が出て来て背負ってるだけで楽しくなりますねー。
あー、もうほんと「ギアが好き」です(^^

にほんブログ村
↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!

にほんブログ村
↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!

Posted by まっつんパパ at 00:04│Comments(2)
│トレランアイテム
この記事へのコメント
あ~、やっぱイッちゃいましたか!最高に使えるパックですよね。
僕もお気に入りで、気が付くと黒も黄色も買ってしまってました・・・(^^;
ただ軽いってだけじゃなくて、本当に走っててもストレスフリーな作りに感嘆してます。
確かに、ショルダーとチェストの抜群フィットを探すのは少々手間なんですが、
コストパフォーマンスを考えれば、本当に良くできたパックだと思います。
アレですね、ロングセッションなんかの時は、パックはTERRA NOVA?
とかツイートできますね?(^^)
僕もお気に入りで、気が付くと黒も黄色も買ってしまってました・・・(^^;
ただ軽いってだけじゃなくて、本当に走っててもストレスフリーな作りに感嘆してます。
確かに、ショルダーとチェストの抜群フィットを探すのは少々手間なんですが、
コストパフォーマンスを考えれば、本当に良くできたパックだと思います。
アレですね、ロングセッションなんかの時は、パックはTERRA NOVA?
とかツイートできますね?(^^)
Posted by max at 2011年06月27日 21:18
>maxさん
まいどどうもですー!
ええ!?2色ともコレクション!?
なんとこれまたギア好き「max」ですねそれは(^^;
軽いのももちろんですが。20Lってやはり入りますね。かなり。
縦ファスナーが実は使いやすいというのも見てるだけでは分かりませんでした。
いろいろ考えて作られてます。
ただ、なぜかショルダーベルトがぐいぐいきます...
ちょっと補強というかクッションを考えたいです。
同じの使ってる人に聞いてもそんなことないみたいなんで、自分だけのようですが...
そこをクリアすれば今後のトレランロングセッションには最適でっす!
まいどどうもですー!
ええ!?2色ともコレクション!?
なんとこれまたギア好き「max」ですねそれは(^^;
軽いのももちろんですが。20Lってやはり入りますね。かなり。
縦ファスナーが実は使いやすいというのも見てるだけでは分かりませんでした。
いろいろ考えて作られてます。
ただ、なぜかショルダーベルトがぐいぐいきます...
ちょっと補強というかクッションを考えたいです。
同じの使ってる人に聞いてもそんなことないみたいなんで、自分だけのようですが...
そこをクリアすれば今後のトレランロングセッションには最適でっす!
Posted by まっつんパパ
at 2011年06月28日 13:18
