2015年11月20日
ハイク to The 河童橋 〜こんなに近くにあったんだ〜
11月はのっけから色々あって、それはもうほんとにいろいろあって、
半ばにようやく落ち着いたけど、さらにまだ月内にいろいろある事が確定している。
これはさすがに精神的、肉体的いろんな面からしてちょっとマズいな...
ということで「山へ ※1」。
※1この記事中でのみこれを「トウヒ」と読みます...

行って良かったでっす♪
(発見もあったし...)

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
半ばにようやく落ち着いたけど、さらにまだ月内にいろいろある事が確定している。
これはさすがに精神的、肉体的いろんな面からしてちょっとマズいな...
ということで「山へ ※1」。
※1この記事中でのみこれを「トウヒ」と読みます...

行って良かったでっす♪
(発見もあったし...)

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
ここのところ、11月ってこんなに天気安定しなかったっけ?
というくらいの不順は天候が続いてて、この日も晴れ予報だったものの、
確実に前日までの雨を引きずってる空模様...
でもせっかく時間を取ったので日帰りだけど行く事に。
ささっと移動して、ずんずんトレイルを進みます。
はい、久々に川も渡って。

こういうところは以前はトレランシューズでじゃぶじゃぶ進んでましたが、
この時期の日帰りハイクでは正直濡れたくない...
こういう時にゴアのシューズはたよりになりますねー。
さすがにじゃぶじゃぶはムリですが、ちゃぽちゃぽくらいなら濡れない。
快適です。
紅葉は終わり?まだこれからも残ってる?
久々のトレイルの地面の感触を踏みしめながら一歩ずつゆっくりと。

ほどなくして以前から気になってた目的地に到着。

おっ!なかなかに開放的でいいですなー。
水の流れる音も少しだけなのでいい感じ。

ただ、幕カツ大会するにはちょっと石がゴロゴロ過ぎかなあ...
この中でも場所選ぶか、ごついマット持ってくるか、或は背中鍛えてきたらいけるかな?(^^;
しばし周辺探索。
あんまり先にいくと戻ってくるの大変なので適度なところまで。
さて、ちょっとしか歩いてないけどごはんだごはん(^^
ささっと用意開始。

あー、昼ビールいいわー!
ほい、ご飯が炊けたらお鍋の用意。ささっとささっと。

出来上がるまでの数十分、昼ビール堪能しながらこの静かなエリアでとりとめもないこといろいろ考える。
来年は”走る堂”でイベントやりたいなあ、どっかいい場所ないかなあ...
仕事の効率もっと上げないとなあ、1人だけどそこはなんとか工夫して...
来年の夏はどこ縦走するかな?三点支持はできればないところがいいな...
まっつんパパ最近走ってない、ブログアップしてない、
と一部の一部の一部の方は思っておられるらしい。むー、これはどうしたものか...
曇り空とはいえゆるやかに川が流れ、四方の木々からのマイナスイオンを全身で浴びる事のできる
自然の中にたたずんでいると次第に神経も落ち着き研ぎすまされ、現状の課題に対する解決策が
次々と浮かんで..................きたら誰も苦労しない(笑)
あ、ウダウダやってると全部できた♪

モツ鍋に安定のクオリティのメスティンで炊いたご飯。
ああおいしいおいしい♪
連泊縦走の時は重いので生米は持って行かないことにしたけど、
やはり炊飯したお米はウマイ。
日帰りハイクならば炊かないとね。これも楽しみだからね(^^
腹一杯なったら、昼ビールも効いてきてさっきの考え事そっちのけで眠気が....
うん、そんな時は寝よう寝よう♪
昼寝だ昼寝だ。

このエマージェンシービビィはほんとに使える。
この時期でもしっかり着込んで昼寝ならこれ一枚でOK。
もっと早くから使ってれば良かった。
残念なのはここに入ってる状態の自撮りがとても難しいこと...
セルフタイマー10秒ではキビシイ(^^;
ダッシュしてもビビィ(又はシュラフ)に入るのに手間取る。
しかも入って落ち着いた様を出すのはかなり高度。
20秒あればできると思うんだけどなー。
いつかやるぞ(^^;
と、ごちゃごちゃしてても横になったらあっという間にぐっすり1時間半ほど夢の中へ。
そしてパラついてきた雨に起こされる。
あらまこれは撤収しなきゃ。でもその前に抹茶ラテ飲んでチョコ食べてから(^^;
パラつく雨の下で抹茶ラテ飲みながら眠気眼でぼんやりしていると、
次第に頭の中もスッキリしてきた。
そうだ、色々あろうがなかろうが、結局自分で進むしかないのだ。
進む方向やスピードは色々あってもいいじゃない。
あ、なんだか元気でてきたぞ!
そろそろ下山しないと三男のお迎えの時間も迫ってるぞ。
よし、GO!GO!

ひとつもピーク行ってないし、ちょっと歩いて飯食ってビール飲んで昼寝してただけだけど、
ずいぶんとリフレッシュできた。
なんだか帰ったらちょっといつもより大らかな気持ちになった。
山さん今日はありがとう。
今日はリフレッシュの為に山に行ったけど、今度は山に行く為に山に行くね。
楽しみ楽しみ♪
しかし「河童橋」ってこんな近くにもあったんだ(^^;


にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
というくらいの不順は天候が続いてて、この日も晴れ予報だったものの、
確実に前日までの雨を引きずってる空模様...
でもせっかく時間を取ったので日帰りだけど行く事に。
ささっと移動して、ずんずんトレイルを進みます。
はい、久々に川も渡って。

こういうところは以前はトレランシューズでじゃぶじゃぶ進んでましたが、
この時期の日帰りハイクでは正直濡れたくない...
こういう時にゴアのシューズはたよりになりますねー。
さすがにじゃぶじゃぶはムリですが、ちゃぽちゃぽくらいなら濡れない。
快適です。
紅葉は終わり?まだこれからも残ってる?
久々のトレイルの地面の感触を踏みしめながら一歩ずつゆっくりと。

ほどなくして以前から気になってた目的地に到着。

おっ!なかなかに開放的でいいですなー。
水の流れる音も少しだけなのでいい感じ。

ただ、幕カツ大会するにはちょっと石がゴロゴロ過ぎかなあ...
この中でも場所選ぶか、ごついマット持ってくるか、或は背中鍛えてきたらいけるかな?(^^;
しばし周辺探索。
あんまり先にいくと戻ってくるの大変なので適度なところまで。
さて、ちょっとしか歩いてないけどごはんだごはん(^^
ささっと用意開始。

あー、昼ビールいいわー!
ほい、ご飯が炊けたらお鍋の用意。ささっとささっと。

出来上がるまでの数十分、昼ビール堪能しながらこの静かなエリアでとりとめもないこといろいろ考える。
来年は”走る堂”でイベントやりたいなあ、どっかいい場所ないかなあ...
仕事の効率もっと上げないとなあ、1人だけどそこはなんとか工夫して...
来年の夏はどこ縦走するかな?三点支持はできればないところがいいな...
まっつんパパ最近走ってない、ブログアップしてない、
と一部の一部の一部の方は思っておられるらしい。むー、これはどうしたものか...
曇り空とはいえゆるやかに川が流れ、四方の木々からのマイナスイオンを全身で浴びる事のできる
自然の中にたたずんでいると次第に神経も落ち着き研ぎすまされ、現状の課題に対する解決策が
次々と浮かんで..................きたら誰も苦労しない(笑)
あ、ウダウダやってると全部できた♪

モツ鍋に安定のクオリティのメスティンで炊いたご飯。
ああおいしいおいしい♪
連泊縦走の時は重いので生米は持って行かないことにしたけど、
やはり炊飯したお米はウマイ。
日帰りハイクならば炊かないとね。これも楽しみだからね(^^
腹一杯なったら、昼ビールも効いてきてさっきの考え事そっちのけで眠気が....
うん、そんな時は寝よう寝よう♪
昼寝だ昼寝だ。

このエマージェンシービビィはほんとに使える。
この時期でもしっかり着込んで昼寝ならこれ一枚でOK。
もっと早くから使ってれば良かった。
残念なのはここに入ってる状態の自撮りがとても難しいこと...
セルフタイマー10秒ではキビシイ(^^;
ダッシュしてもビビィ(又はシュラフ)に入るのに手間取る。
しかも入って落ち着いた様を出すのはかなり高度。
20秒あればできると思うんだけどなー。
いつかやるぞ(^^;
と、ごちゃごちゃしてても横になったらあっという間にぐっすり1時間半ほど夢の中へ。
そしてパラついてきた雨に起こされる。
あらまこれは撤収しなきゃ。でもその前に抹茶ラテ飲んでチョコ食べてから(^^;
パラつく雨の下で抹茶ラテ飲みながら眠気眼でぼんやりしていると、
次第に頭の中もスッキリしてきた。
そうだ、色々あろうがなかろうが、結局自分で進むしかないのだ。
進む方向やスピードは色々あってもいいじゃない。
あ、なんだか元気でてきたぞ!
そろそろ下山しないと三男のお迎えの時間も迫ってるぞ。
よし、GO!GO!

ひとつもピーク行ってないし、ちょっと歩いて飯食ってビール飲んで昼寝してただけだけど、
ずいぶんとリフレッシュできた。
なんだか帰ったらちょっといつもより大らかな気持ちになった。
山さん今日はありがとう。
今日はリフレッシュの為に山に行ったけど、今度は山に行く為に山に行くね。
楽しみ楽しみ♪
しかし「河童橋」ってこんな近くにもあったんだ(^^;


にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
Posted by まっつんパパ at 00:11│Comments(2)
│六甲
この記事へのコメント
まんまとダマサレタ〜
上高地行くのにこんなコースあったかな〜
徳本峠やったかな〜ってみてたら・・・。
でも、なんかええ感じのとこですね。
山メシ昼寝、最高です!!
上高地行くのにこんなコースあったかな〜
徳本峠やったかな〜ってみてたら・・・。
でも、なんかええ感じのとこですね。
山メシ昼寝、最高です!!
Posted by はっぴーきゃんぱー at 2015年11月20日 11:12
>はっぴーきゃんぱーさん
ダマされてくれてサンクス!
上高地日帰りはさすがに行けぬ( ̄▽ ̄)
あまりにも堂々と書いてあるのでびっくり♪
六甲は奥が深いね(笑)
山メシ&昼寝にはいいとこだよ( ´ ▽ ` )ノ
ダマされてくれてサンクス!
上高地日帰りはさすがに行けぬ( ̄▽ ̄)
あまりにも堂々と書いてあるのでびっくり♪
六甲は奥が深いね(笑)
山メシ&昼寝にはいいとこだよ( ´ ▽ ` )ノ
Posted by まっつんパパ at 2015年11月20日 13:19