ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月06日

I am @ 徐々に復活ちう...

前回の記事は自分のドジで故障してへこみまくりんぐの中で、もう気持ちがどうにもならず勢いで書いたし、

ほぼ愚痴だったのでさらりと流されるだろーなーと思っていたら、

予想外に多くの方からメッセージをいただけて、大変感激いたしました。

ほんと嬉しかったです。ありがとうございました!

ザムスト アイスバッグ M ZAMST

はい、おかげさまで少し復活してきました(^^)








にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!
人気ブログランキング

長い、長ーい、もうエターニティーって感じの2週間でした。

朝、ふとんの中で目が覚める。

違和感のない感覚に、「あ、これはもう大丈夫かも!」と喜んだ次の瞬間、

「まーだだよー」または、「残念でしたー」または、「そんなに早く治るわけないやろっ!」

といつもわざと少しだけ間を置いて、無神経な朝のあいさつをしてくる左ヒザ...

結局、爽やかにはほど遠い、重苦しい目覚め。

と、典型的な故障者の朝の連続だったわけですよー(大泣)

-----------------------------------------

安静が最も必要と分かっていながらも全く好転しない状況に我慢ならず、

toyoさんにおしえてもらったスポーツドクター検索をすがるように探しまくる。

すると南港にランニング障害に詳しい先生を発見したので行ってみる事に....


初診だったので、診察の前におばさんの看護士さんに事情説明。

 「え?山を走るの?へぇー、そんなのあるのー。それで、ポール?」

あれ?大丈夫かなここ?間違えた?と一瞬不安がよぎる。

で、診察。

 状況をもう一度話すと、

 「トレランやってるの?」

と、とても安心する一言。そこからは話が早く、触診してもらってレントゲンも撮ったけど、

水もたまってないし、どこか損傷してることもないとホッと一安心。

もー、損傷って言われたらどうしよかと思ってましたからね。

損傷炎症だと大違いでしょ?

そのあとも先生と話してると、ランも山登りもやはりフォームが一番大事とのこと。

年齢や体重も全て正しいフォームさえできてれば問題ないとのことでした。

やっぱりそこですよねー。永遠のテーマですよねー。

先生ご自身も普段から走っておられるようで、今は研究しながら短距離メインにされてる様子でした。

と、いうわけで、勝手に「かかりつけのお医者さん」に決定!

今後なんかあったらお医者さんはここへ来る事にします。

toyoさんほんとにありがとう!おかげでとっても助かりました!!感謝、感謝です。


------------------


で、その帰り、やっぱり激しく体を酷使した後はアイシングが有効とのことで、

阪急イングスへ行って、ザムストのアイスバッグを購入。

ザムスト アイスバッグ M ZAMST

サイズはM。

Sでもいいかなと思ったけど、GOLD GYMのTシャツにプリントされてそうなムッキーな店員さんによると、

Sは手首なんかのほんとに小さい箇所用ってことで、Mを購入。

便利だからとバンテージ付きも勧められたけど、予算の都合で断念(^^;

やっぱりなんでも「専用」って使いやすいですね。

それまで使ってた、でっかい四角形の保冷剤(生鮮食品買った時についてくるやつ)とは全然違う。

幹部にフィットするし、準備も後片付けもラクチン。

でもアイシング中にじっとしてるならいいけど、ウロウロしたり、家事したりするならバンテージ付きがお薦め。

ムッキーな店員さんはウソ言ってなかった...

これは今後マメに愛用していきます。


-----------------


で、週末、もう全く体動かさないのはガマンならなかったし、脚がだめなら上半身をということで、

数年ぶりにプールへ。東大阪アリーナの室内プールです。

近所にありながら全くノーマークだったけど、なんとここは室内で長水路(50mプール)。珍しい。

泳ぎごたえがありました。上半身がパンパンになるのも久しぶり。

念のため、フリー(クロール)とブレ(平泳ぎ)は半々にしてキックは弱めで1.5km。

水の人になるのも良いですねー。できればこれからもたまにはやりたいです。

さらに日曜にはずっと左ヒザにはかっちりはまってた「リング・オブ・ペイン 〜痛みの輪〜」もとれたので

2週間ぶりにラン。ただし様子見なので5kmのみ。

まだ腸脛靭帯に張りが残るも、十分に走れた感じ。


---------------------------


ふうっーーーー!長かったー。ようやく暗ーいトンネルから抜け出せそうな気配。

徐々にランを再開してもいいかな。走ったあとのアイシングを忘れないようにすれば。

梅雨明けには全開になってるよう、またぼちぼちやっていきます。

しばらくはゆっくりと頑張ります。


と、いうわけで、はい、復活してまいりまする〜(^^)











にほんブログ村 アウトドアブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村
↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!
人気ブログランキング






同じカテゴリー(トレランアイテム)の記事画像
トレイルアイテム!! TRIMTEX Reflect Run Gloves!!
トレイルウェア!! TRIMTEX Advance TRX Long Tights!!
遥か海の彼方から届いたモノ
トレイルギア!FREELIGHT Dtote / Dトートギアバッグ!
トレイルギア!Ultimate Direction FASTPACK 20!!
トレイルランウェア!! ONYONEのアンダーウェア!
同じカテゴリー(トレランアイテム)の記事
 トレイルアイテム!! TRIMTEX Reflect Run Gloves!! (2015-03-20 11:37)
 トレイルウェア!! TRIMTEX Advance TRX Long Tights!! (2015-02-27 14:22)
 遥か海の彼方から届いたモノ (2015-01-06 20:03)
 トレイルギア!FREELIGHT Dtote / Dトートギアバッグ! (2014-12-25 00:04)
 トレイルギア!Ultimate Direction FASTPACK 20!! (2014-09-24 12:22)
 トレイルランウェア!! ONYONEのアンダーウェア! (2014-08-21 12:07)

この記事へのコメント
毎度、どうもです。前回の記事、気になってましたが、完全復活への道、第一歩ですね。5kmでも走れると、気分が全然違いますよね。これからも一進一退したりするかもしれませんが、焦らず行きましょう!
Posted by shigekaji at 2011年06月06日 08:30
おかえりなさい!と言うべきでしょうか!?まだ早い?(^^)
ともあれ5kmは、されど5kmということで、おめでとうさんです。
東大阪アリーナ・・・ローカルネタがまたイイ!!
僕も最近はフォームを特に意識するようになりました。
体幹でハシルっていうのを得とくしようと必死です(^^)
でも考え出すと難しいんですよねぇ~。「一体、今、脚を持ち上げてるのはどの筋肉?」
とか考えながら走るもんだから余計にグチャグチャ・・・(^^;
パパさん、焦らずイキマショウ!!
軽~いハイクトレイルならいつでもお付き合いしますんで!!
Posted by max at 2011年06月06日 20:05
>shigekajiさん

どーもですー!いつもありがとーございまーす!

はい、ほんとに一歩です。ですが確かに気分は全然違います。
体を自由に動かせるってのはありがたいことですね。

これからは自分の体への感謝も忘れずにいたわってやろうと思います。

一進一退はできるだけ避けたいですが(^^;

また元に戻せるようやっていきますよ。

いつかご一緒できるといいですねー(^^
Posted by まっつんパパ at 2011年06月07日 02:39
>maxさん

おかえりなんて、なんてありがたいお言葉(ToT)
まだほんと戻って来ただけですけどね。
徐々に距離もペースも延ばせたらと。

東大阪アリーナいいですよ。
ほんとは色々余裕があればエルエストを復活したいのですが。
あそこなら風呂も大きいし(^^

フォームは水ものですよねー。
いろんなプロ選手でも常にキープするのはなかなかそうですし。
でも体幹をコントロールできれば、末端の負荷は少なくなるはずなんで
身につけたいところですね。

はい、ご一緒してもらえるようやっていきますんで
どぞどぞよろしくです!
Posted by まっつんパパ at 2011年06月07日 02:51
やっぱりスポーツ専門医の方が安心感がありますもんね。
でも、軽症でなによりでした。
無理せず、ボチボチいっときましょ



 
Posted by toyo at 2011年06月10日 23:12
>toyoさん

いやー、ありがとうございましたー。
また、こうして走れるのもそのおかげです。

知ってる方なら話分かってくれますからね。
触診の仕方も近所の整骨院とは大分違いました。

そこ分かってくれるのはうれしいなーって感じで。

はい、ボチボチ再び積んでいきます!
Posted by まっつんパパ at 2011年06月10日 23:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
I am @ 徐々に復活ちう...
    コメント(6)