ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月10日

キャンプ inn 海山 その3

さてさて、そんなこんなで最終日です。

チェックアウトは正午なので、近くで遊びます。サイトから少し離れた場所で泳ぎました。

キャンプ inn 海山 銚子川




流れもなくとても穏やかなところ。
水は冷たいですが、透明度は抜群!
2,30mはゆうにあります。
潜るのなんて久しぶりすぎましたが、マスク越しに見る
水中風景っていいですよねーやっぱり。

キャンプ inn 海山 銚子川

この写真の真ん中ちょい左にターザンロープがあります。
長男は現場まで行くも、結構な高さにチャレンジは見送り。
まあもうちょっと大きくならないと、かな。
次はがむばれ!

"にいにい"ほどガンガンは泳げないけど、興味津々の弟はこれで↓探索

キャンプ inn 海山 銚子川

覗いたが最後、全く顔をあげずに進んで行きます...
あぶないって!


ここからサイトへ戻りつつ、潜ったり、泳いだり、
魚捕まえたり。

キャンプ inn 海山 銚子川

ここではアユとよく似た魚(調べます...)がいっぱいいました。
潜ると目の前を通り過ぎて行きます。
水はほんとキレかったー!

撤収が残ってたので名残惜しいけど、サイトにて後片付け&ランチ。
正午にキャンプ場を出て帰路につきました。

..............................................

いやいや、初の家族のみのキャンプはいろいろとあったけど
なんとか終える事ができました。

そこで!
今回の教訓というか、総括というかっ!

1)夏キャンは林間サイトに限る!
 これはママからの切なる願い。真夏のキャンプは初めてでしたが
 当然ながら、ああああ暑い!日が昇ったらテント内の気温は
 ガンガン上昇!ここまで暑いとは!
 林の中の方がいいですよね。やっぱり。

2)タープより木陰の方が涼しいっ!
 タープがあれば日よけはバッチリなんて思ってましたが、
 すんごい蒸れますね。タープの下って。
 おんなじ陰でも木陰とは大違いです。
 でもいいタープならひょっとして涼しい?
 検証要ですな。

3)川遊びは時期が大切っ!
 今回の日程の前に、現地ではかなりの間まとまった雨が降ってなかったそうです。
 なんですごく水が少なかったです。
 今までずっと海だったんで、水量のことなんて考えなかったけど、
 川の場合はこういうことがあるんですねー。
 梅雨明けすぐとか、梅雨の谷間とかが水量豊富で楽しいのかも。
 んー、真に自然と一緒に遊ぶって難しい...

キャンプ場は各施設とも清潔で、とても管理されてるので
安心して過ごすことができるオススメのところです。
今度は準備ももっとして、ぜひもう一度行きたいですね!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
↑↓ポチッとしていただければうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ

↓参加しています。こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!
人気ブログランキングへ




同じカテゴリー(キャンプinn海山)の記事画像
川遊びならやはりココ!! キャンプinn海山!
まだまだ川遊び! キャンプ inn 海山!!
キャンプ inn 海山 その1
キャンプ inn 海山 その2
同じカテゴリー(キャンプinn海山)の記事
 川遊びならやはりココ!! キャンプinn海山! (2010-08-25 00:04)
 まだまだ川遊び! キャンプ inn 海山!! (2009-08-29 11:16)
 キャンプ inn 海山 その1 (2008-08-10 21:55)
 キャンプ inn 海山 その2 (2008-08-10 21:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ inn 海山 その3
    コメント(0)