2009年04月25日
花園中央公園ランニングコース
マラソンがあったとはいえ、突然走り出して早2ヶ月。
ここんとこホームグランドとして使ってる花園中央公園も
何回も走ってるとマンネリ化してきなーと思ってたら...
あれ?いろんなコースがとれるやん!ここ!と気付きました。
慣れてしまったことでもちょっと見方を変えると新しい発見が
あるもんなんですねー。
と、いうわけでご紹介!


↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!

↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!

ここんとこホームグランドとして使ってる花園中央公園も
何回も走ってるとマンネリ化してきなーと思ってたら...
あれ?いろんなコースがとれるやん!ここ!と気付きました。
慣れてしまったことでもちょっと見方を変えると新しい発見が
あるもんなんですねー。
と、いうわけでご紹介!


↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!

↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!

というわけで、じゃん!
空から見ると、花園中央公園はこのようになっていまして、
ざっと考えたところで、以下のように3コースとることができるんですよー。
自分では結構な発見だったんですが、ここでいつも走ってる方々はご存知
なんですかねー。

それでは順に紹介していきましょう。
あ、ちなみに各コースの距離は実測ではなく、Google Earthの機能を使って擬似的に測りましたので
ほんと概算です。実測できればいいんですが、なにとぞご容赦を(^^;
はい、では一番最初!
ここで初めてここで走って以来、一番使っているコースです。
▼まっつんパパ Aコース:【しれっと走ろう!】 距離:約0.65km 路面:舗装路10

ここに来て走ろうと思ったらほとんどはここを選ぶだろうという公園の真ん中、
芝生を囲むようにある100%舗装路のコースです。アップダウンもゼロで
1周が短いため、何周も回るのにそんなに負担もなく、「10周!」とか言うと、
すごい走った感があるお手軽コース。まさに「しれっと」走るには最適。
ウォーキングの方もいっぱいいらっしゃいます。
コース風景はこんな感じですかねー。

あんまり代わり映えしないんですが、生駒山も見えて朝はとっても快適です。
はい、ほいでは次!距離がちょっと伸びるこのコース。
▼まっつんパパ Bコース:【気合入れて走ろう!】 距離:約0.95km 路面:舗装路9:砂地1

Aコースを何回も走っていながらなんで気付かなかったのかってコース、
ここの公園の一番上の道を走ります。ほぼ舗装路なんですが、一部だけ砂地あり。
えーと、小学校の運動場みたいなやつです。
すべらないように気をつけないといけないですね。
Aコースに慣れた体には初めて走ったときはきつかったー。
距離が伸びる+空から見て左側は車のためのスロープになっていて、
「下って上る」
ということになってしまいます。ここが最後にくるのでけっこうきつい。
けど、上りと下りの体の使い方の練習になるのでちょっとうれしい(^^;
コース風景はこんな感じー。

橋もあったり、途中、野球場のスコアボード裏も走ったりで、
Aコースより変化がありますね。元気なときはこっち行きます。
はい、では三つ目!
▼まっつんパパ Cコース:【トレラン気分で走ろう!】 距離:約1.4km 路面:舗装路3:芝生7

ここはBコースを走ってるときに、「ん?ここも行けるんちゃうの?」と、
最近確かめたコースです。
まっつんパパ花園中央公園ランニングコースの中で一番長いです。
まだ一回しか走ってないですが、一番キツイです.....
なんでキツイのか。それは今までの中で一番長いのはそうなんですが、
コースの途中が何箇所か用水路で分断されてたり、階段があったりで、
こまめで急なアップダウン
これがキツイ!おっさんのヒザにはとてもキツイ!
下り方もっと練習しなければなりません。
しかしこれさえクリアすれば、ほぼ芝生のコースは着地が気持ちいいし、
池の横を走ったり、小さな橋もあったりで長いだけあって、
一番バリエーションに富んだコースです。
こんなふうに。

トレラン、トレランって連呼しながらいまだに山に行ったことない私ですが、
舗装路でないとこを走ると、ドロがソールに詰まって重くなることも
このコースを走って初めて知りましたあ(^^;
脚力が欲しい....
ここを難なく走れるようになれば山に行ったときすごく楽しめるんじゃあないかと。
それを糧にこれから走りこみたいコースですねー。
・
・
・
・
・
・
・
・
この三つで終わろうと思ってたんですが、ちょうど一周1Kmとれるコースが
ないかなーとGoogle Earth上でチャレンジしてたらあったんですよー。
と、いうわけでもう一つ
▼まっつんパパ Dコース:【計って走ろう!】 距離:約1km 路面:舗装路10

このコースがあればペース走ができますね。
キロ何分てのがおおよそできるし、20周走ればそれはハーフの参考記録に。
おお!来月のどこかでやるぞー!ほんで足も鍛えて山もいくぞー!
なんとかココの特色についてご紹介できたらと頑張ってみたのですが、
なんか地味ーな写真ばっかりになってしまいました....
次のランニングネタこそは、山に出たネタにできるよう
現在近場のコースを調べ中ですんで少々お待ちをー。
はい、長ーい記事でしたがいかがでしたでしょう?
週末の朝、ここでくるくる走っておりますので
よければいつでもお声掛けくださいー。
ほいでわ~~~~!

↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!

↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!

空から見ると、花園中央公園はこのようになっていまして、
ざっと考えたところで、以下のように3コースとることができるんですよー。
自分では結構な発見だったんですが、ここでいつも走ってる方々はご存知
なんですかねー。

それでは順に紹介していきましょう。
あ、ちなみに各コースの距離は実測ではなく、Google Earthの機能を使って擬似的に測りましたので
ほんと概算です。実測できればいいんですが、なにとぞご容赦を(^^;
はい、では一番最初!
ここで初めてここで走って以来、一番使っているコースです。
▼まっつんパパ Aコース:【しれっと走ろう!】 距離:約0.65km 路面:舗装路10

ここに来て走ろうと思ったらほとんどはここを選ぶだろうという公園の真ん中、
芝生を囲むようにある100%舗装路のコースです。アップダウンもゼロで
1周が短いため、何周も回るのにそんなに負担もなく、「10周!」とか言うと、
すごい走った感があるお手軽コース。まさに「しれっと」走るには最適。
ウォーキングの方もいっぱいいらっしゃいます。
コース風景はこんな感じですかねー。

あんまり代わり映えしないんですが、生駒山も見えて朝はとっても快適です。
はい、ほいでは次!距離がちょっと伸びるこのコース。
▼まっつんパパ Bコース:【気合入れて走ろう!】 距離:約0.95km 路面:舗装路9:砂地1

Aコースを何回も走っていながらなんで気付かなかったのかってコース、
ここの公園の一番上の道を走ります。ほぼ舗装路なんですが、一部だけ砂地あり。
えーと、小学校の運動場みたいなやつです。
すべらないように気をつけないといけないですね。
Aコースに慣れた体には初めて走ったときはきつかったー。
距離が伸びる+空から見て左側は車のためのスロープになっていて、
「下って上る」
ということになってしまいます。ここが最後にくるのでけっこうきつい。
けど、上りと下りの体の使い方の練習になるのでちょっとうれしい(^^;
コース風景はこんな感じー。

橋もあったり、途中、野球場のスコアボード裏も走ったりで、
Aコースより変化がありますね。元気なときはこっち行きます。
はい、では三つ目!
▼まっつんパパ Cコース:【トレラン気分で走ろう!】 距離:約1.4km 路面:舗装路3:芝生7

ここはBコースを走ってるときに、「ん?ここも行けるんちゃうの?」と、
最近確かめたコースです。
まっつんパパ花園中央公園ランニングコースの中で一番長いです。
まだ一回しか走ってないですが、一番キツイです.....
なんでキツイのか。それは今までの中で一番長いのはそうなんですが、
コースの途中が何箇所か用水路で分断されてたり、階段があったりで、
こまめで急なアップダウン
これがキツイ!おっさんのヒザにはとてもキツイ!
下り方もっと練習しなければなりません。
しかしこれさえクリアすれば、ほぼ芝生のコースは着地が気持ちいいし、
池の横を走ったり、小さな橋もあったりで長いだけあって、
一番バリエーションに富んだコースです。
こんなふうに。

トレラン、トレランって連呼しながらいまだに山に行ったことない私ですが、
舗装路でないとこを走ると、ドロがソールに詰まって重くなることも
このコースを走って初めて知りましたあ(^^;
脚力が欲しい....
ここを難なく走れるようになれば山に行ったときすごく楽しめるんじゃあないかと。
それを糧にこれから走りこみたいコースですねー。
・
・
・
・
・
・
・
・
この三つで終わろうと思ってたんですが、ちょうど一周1Kmとれるコースが
ないかなーとGoogle Earth上でチャレンジしてたらあったんですよー。
と、いうわけでもう一つ
▼まっつんパパ Dコース:【計って走ろう!】 距離:約1km 路面:舗装路10

このコースがあればペース走ができますね。
キロ何分てのがおおよそできるし、20周走ればそれはハーフの参考記録に。
おお!来月のどこかでやるぞー!ほんで足も鍛えて山もいくぞー!
なんとかココの特色についてご紹介できたらと頑張ってみたのですが、
なんか地味ーな写真ばっかりになってしまいました....
次のランニングネタこそは、山に出たネタにできるよう
現在近場のコースを調べ中ですんで少々お待ちをー。
はい、長ーい記事でしたがいかがでしたでしょう?
週末の朝、ここでくるくる走っておりますので
よければいつでもお声掛けくださいー。
ほいでわ~~~~!

↑↓ポチッとしていただけるとうれしいです!

↓参加してます!こちらもポチッとしていただけるとありがたいです!

Posted by まっつんパパ at 00:45│Comments(0)
│花園中央公園
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。