2012年12月12日
トレイルラン!! 第19回 東山三十六峰マウンテンマラソン
関西の年末最後のトレイルレースといえばこれ、
東山三十六峰MMに今年も参加してきました!自身3回目の参加です。

今年はたくさんの知り合いもいて、個人的盛り上がり度は
過去の同大会最高のものでした(^^

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
東山三十六峰MMに今年も参加してきました!自身3回目の参加です。

今年はたくさんの知り合いもいて、個人的盛り上がり度は
過去の同大会最高のものでした(^^

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
京都から地下鉄にゆられること、十数分。
京都市内とは明らかに気温が違う、宝ヶ池公園がスタート。
今年は丁度大会直前に気温が下がって、去年よりもかなり寒かった...
冒頭の写真にあるように、朝8:00台の気温は0℃だったと思う。
でもそんなことトレイルランナーには一向におかまいなし。
朝も早よから応援の人も含めてどんどん集まってきます。
どんな大会かは過去の記事を見ていただくとして、
走り始めて4年目、おかげさまでなんやかんやで知り合いも増え、
その方々がほぼ参加するということで、今回は皆さんと会えるのが非常に
楽しみであった大会。
と、いうわけで、朝からzipshot用意して、来る方来る方強制足止めして
記念撮影させていただきましたー!
▼その1:とよさん
本ブログ登場率、何気にNo.1。と、いうことは私に振り回され率もNo.1のとよさんです。
えらい早くから現地について気合充分でした(^^

▼その2:大杉さん
ダイトレでは鏑木さんの記録を塗り替え、六甲CBでも片道を4時間台で走り、
今回の東山でも年代別優勝(総合もトップ)!の
新進気鋭のサロモン契約アスリートの大杉さん。
かなり強引に写っていただきました。これは今後かなり貴重な一枚になるかも...

▼その3:六甲キャノンボーラーの皆さん
もういまや、草レースと呼ぶにはかなりな規模と知名度となった六甲縦走キャノンボール
常連のみなさん。みなさん揃って激走快走組みで、今回も好成績だった様子。
走るわ飲むわおもしろいわで、ほんとに楽しいみなさん。
なんかでもいつもよりこの写真はおとなしめ?

▼その4:ケンさん
今年のあの豪雨のOSJおんたけに一緒に連れて行ってもらって、自身はサブ10してるのに、
遅い私をあの何もない会場で5時間半も待ってくださった、心やさしきサブスリーランナー。
もちろんこのレースでも激走でした。
そのため、また待たせてしまいましたが...(^^;

▼その5:かっちんさん
六甲CB往復二連覇、京都一周二連覇、そして今回も年代別優勝ともう関西は制覇した感
ありありの微笑みのアル活部長、かっちんさん。飲むわしゃべるわ笑顔だわ、なのに
なんでそんなに早いのか。同じ生駒組として勝手に親近感持たせてもらってますが、
来年はメジャーレースで大暴れ確定とのこと。期待してます!
このショットも後年貴重になるかもー!

▼その6:リリー君ペアさん
りりー君とのはじまりはSHMWつながりだけど、なんやかんやで今年はちょこちょこ会うことあり。
相方さんはSNSではつながってるも、お会いして話したのはこの日が始めて。
もちろんお二人とも楽しみながらもストイックにもハードにも攻めるトレイルランナー。
仲良さそでとっても良し(^^

▼その7:ますおさんとまつじゅんさん
この東山は余裕のホームコースで、さらに余裕の部長出勤、地元の強みをいかんなく発揮して
自己ベスト大幅更新だった、だったますおさん。
この日のために、実はトレイルシューズなのでは?との話も良く聞くアディゼロ マナ7で出陣し、
こちらも好成績どん!だったまつじゅんさん。
お二人とも静かなようでテンション高し(^^

いやー、これだけ会った時点でもうかなりテンションアップ!
自分の着替えと荷物預けやストレッチもあるのに、そっちのけで声かけてましたから(^^;
ちょっとみなさん着替える前で、戦闘服で撮れなかったのと、
他にもまだ撮りたい方がたくさんいたのだけど、スタートが迫ってきたので
残念ながらここまで。
みなさんスタート前にありがとーございましたー!
そしてレース。
今回は時間差のウェーブスタート。そのおかげでトレイルの渋滞はほぼなかった。
去年の公園内を最初に2周走らされるよりはずっとよい。
これからもこれでお願いします。
最初のスタートのエリートのS組。
さすがみなさん気合が入りまくり。周りの応援も結構盛り上がる!
そしてスタート!おおー!すげー!
5分後に自分の組もスタート。
すると最初のスタート組みの先頭がもう折り返してきてる。
はや!先頭は前述の大杉さん、つづいてかっちんさん、お二人ともはえー!
すごい気迫の走りでした。やっぱり違うな...
さて自分はというと...まあサラリといきましょう。
今回というか今年は練習で全く山に行けなかったので、登りは全部捨て。
そのかわり、ロードと下りは全て走るという約束だけ自分にして、
ほぼその約束は守れたかな。エイドも最初はスルーして、残りの二箇所も
滞在時間は極力短くして、わっせわっせと走る走る。
おお、去年より走れてるんじゃなーい?!
なんて思ってたけど、ゴールしてみれば結果は去年より4分だけ短縮しただけの、
3時間36分
うーん、どうなんだろ、これは?成長したのかとどまってるのか...
でも今回は結果はどうあれ、ほんと久々のトレイルをかなり楽しく走れた。
雪予報だったのに結局快晴で、木々の合間から差し込む光の中を駆け抜けるのは
この上ない快感。

六甲CB以降の一ヵ月半ほど、全部ロードだったので、
初めてトレイル走ったときのように新鮮だった。おおげさじゃなくて。
ああ、そーだー、自分はトレイルやってたんだーと思い出して、とても幸せな気分に。

上りだってまあラクではなかったけど、コンスタントに止まらず、楽しんで上れた。
三回目にしてようやく深くわかったけど、このコースはほんといいコース。
30kmという追い込むにもよし、ファンランにもよしのほどよい距離。
そんなに高くない標高なのに、何度かあるぶっ飛ばせる長ーい下り。
街からのアクセスのよさ。これはなかなかない。
年々エントリーが早く埋まってしまうのも頷ける。
まあ結果はサブ3.5またも届かずだったけど、トレイル走れたし、
一応これでも最後スパートする脚も残ってたのは収穫。
結果には満足100%、不満100%という、嬉しくて悔しかったレースだったけど、
総合したら楽しかったという、終わりよければ全て良しってことで
今年の最後は締めれたかな(^^
スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、途中で道をゆずっていただいた上に、
応援までしてもらったハイカーの皆さん、ほんとにありがとうございました!
そして時間をくれた、嫁さんと子供たちにも大感謝!!
さて、ランをしっかり締めたら残すは乾杯のみ(^^
最後はJR京都まで移動して、食べホー、飲みホーのコスパばっちりの「しゃぶ活」へ。

笑って、飲んで、食って、語って、大盛り上がりのアフター2時間。
うん、最高でした!!参加のみなさんありがとー!
自分のランの課題とか、鍛えなおしとか出直しとか、そんなのは今年はもういいさねー。
そんなのこれから永遠にあるから。
まあ思うように走れないときはそういう流れだから無理しないでね、ケガだけ気をつけて。
あとはもう来年、来年。またストイックにいくときはいくさー(^^
またみなさん一緒に走って飲んでください!
お願いしまっす!!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
京都市内とは明らかに気温が違う、宝ヶ池公園がスタート。
今年は丁度大会直前に気温が下がって、去年よりもかなり寒かった...
冒頭の写真にあるように、朝8:00台の気温は0℃だったと思う。
でもそんなことトレイルランナーには一向におかまいなし。
朝も早よから応援の人も含めてどんどん集まってきます。
どんな大会かは過去の記事を見ていただくとして、
走り始めて4年目、おかげさまでなんやかんやで知り合いも増え、
その方々がほぼ参加するということで、今回は皆さんと会えるのが非常に
楽しみであった大会。
と、いうわけで、朝からzipshot用意して、来る方来る方強制足止めして
記念撮影させていただきましたー!
▼その1:とよさん
本ブログ登場率、何気にNo.1。と、いうことは私に振り回され率もNo.1のとよさんです。
えらい早くから現地について気合充分でした(^^

▼その2:大杉さん
ダイトレでは鏑木さんの記録を塗り替え、六甲CBでも片道を4時間台で走り、
今回の東山でも年代別優勝(総合もトップ)!の
新進気鋭のサロモン契約アスリートの大杉さん。
かなり強引に写っていただきました。これは今後かなり貴重な一枚になるかも...

▼その3:六甲キャノンボーラーの皆さん
もういまや、草レースと呼ぶにはかなりな規模と知名度となった六甲縦走キャノンボール
常連のみなさん。みなさん揃って激走快走組みで、今回も好成績だった様子。
走るわ飲むわおもしろいわで、ほんとに楽しいみなさん。
なんかでもいつもよりこの写真はおとなしめ?

▼その4:ケンさん
今年のあの豪雨のOSJおんたけに一緒に連れて行ってもらって、自身はサブ10してるのに、
遅い私をあの何もない会場で5時間半も待ってくださった、心やさしきサブスリーランナー。
もちろんこのレースでも激走でした。
そのため、また待たせてしまいましたが...(^^;

▼その5:かっちんさん
六甲CB往復二連覇、京都一周二連覇、そして今回も年代別優勝ともう関西は制覇した感
ありありの微笑みのアル活部長、かっちんさん。飲むわしゃべるわ笑顔だわ、なのに
なんでそんなに早いのか。同じ生駒組として勝手に親近感持たせてもらってますが、
来年はメジャーレースで大暴れ確定とのこと。期待してます!
このショットも後年貴重になるかもー!

▼その6:リリー君ペアさん
りりー君とのはじまりはSHMWつながりだけど、なんやかんやで今年はちょこちょこ会うことあり。
相方さんはSNSではつながってるも、お会いして話したのはこの日が始めて。
もちろんお二人とも楽しみながらもストイックにもハードにも攻めるトレイルランナー。
仲良さそでとっても良し(^^

▼その7:ますおさんとまつじゅんさん
この東山は余裕のホームコースで、さらに余裕の部長出勤、地元の強みをいかんなく発揮して
自己ベスト大幅更新だった、だったますおさん。
この日のために、実はトレイルシューズなのでは?との話も良く聞くアディゼロ マナ7で出陣し、
こちらも好成績どん!だったまつじゅんさん。
お二人とも静かなようでテンション高し(^^

いやー、これだけ会った時点でもうかなりテンションアップ!
自分の着替えと荷物預けやストレッチもあるのに、そっちのけで声かけてましたから(^^;
ちょっとみなさん着替える前で、戦闘服で撮れなかったのと、
他にもまだ撮りたい方がたくさんいたのだけど、スタートが迫ってきたので
残念ながらここまで。
みなさんスタート前にありがとーございましたー!
そしてレース。
今回は時間差のウェーブスタート。そのおかげでトレイルの渋滞はほぼなかった。
去年の公園内を最初に2周走らされるよりはずっとよい。
これからもこれでお願いします。
最初のスタートのエリートのS組。
さすがみなさん気合が入りまくり。周りの応援も結構盛り上がる!
そしてスタート!おおー!すげー!
5分後に自分の組もスタート。
すると最初のスタート組みの先頭がもう折り返してきてる。
はや!先頭は前述の大杉さん、つづいてかっちんさん、お二人ともはえー!
すごい気迫の走りでした。やっぱり違うな...
さて自分はというと...まあサラリといきましょう。
今回というか今年は練習で全く山に行けなかったので、登りは全部捨て。
そのかわり、ロードと下りは全て走るという約束だけ自分にして、
ほぼその約束は守れたかな。エイドも最初はスルーして、残りの二箇所も
滞在時間は極力短くして、わっせわっせと走る走る。
おお、去年より走れてるんじゃなーい?!
なんて思ってたけど、ゴールしてみれば結果は去年より4分だけ短縮しただけの、
3時間36分
うーん、どうなんだろ、これは?成長したのかとどまってるのか...
でも今回は結果はどうあれ、ほんと久々のトレイルをかなり楽しく走れた。
雪予報だったのに結局快晴で、木々の合間から差し込む光の中を駆け抜けるのは
この上ない快感。

六甲CB以降の一ヵ月半ほど、全部ロードだったので、
初めてトレイル走ったときのように新鮮だった。おおげさじゃなくて。
ああ、そーだー、自分はトレイルやってたんだーと思い出して、とても幸せな気分に。

上りだってまあラクではなかったけど、コンスタントに止まらず、楽しんで上れた。
三回目にしてようやく深くわかったけど、このコースはほんといいコース。
30kmという追い込むにもよし、ファンランにもよしのほどよい距離。
そんなに高くない標高なのに、何度かあるぶっ飛ばせる長ーい下り。
街からのアクセスのよさ。これはなかなかない。
年々エントリーが早く埋まってしまうのも頷ける。
まあ結果はサブ3.5またも届かずだったけど、トレイル走れたし、
一応これでも最後スパートする脚も残ってたのは収穫。
結果には満足100%、不満100%という、嬉しくて悔しかったレースだったけど、
総合したら楽しかったという、終わりよければ全て良しってことで
今年の最後は締めれたかな(^^
スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、途中で道をゆずっていただいた上に、
応援までしてもらったハイカーの皆さん、ほんとにありがとうございました!
そして時間をくれた、嫁さんと子供たちにも大感謝!!
さて、ランをしっかり締めたら残すは乾杯のみ(^^
最後はJR京都まで移動して、食べホー、飲みホーのコスパばっちりの「しゃぶ活」へ。

笑って、飲んで、食って、語って、大盛り上がりのアフター2時間。
うん、最高でした!!参加のみなさんありがとー!
自分のランの課題とか、鍛えなおしとか出直しとか、そんなのは今年はもういいさねー。
そんなのこれから永遠にあるから。
まあ思うように走れないときはそういう流れだから無理しないでね、ケガだけ気をつけて。
あとはもう来年、来年。またストイックにいくときはいくさー(^^
またみなさん一緒に走って飲んでください!
お願いしまっす!!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
Posted by まっつんパパ at 00:04│Comments(11)
│東山三十六峰
この記事へのコメント
いや~走りたかった~
しゃぶ活りたかった~
そうさ、来年があります!!
しっかり練習して記録更新目指します。
しゃぶ活りたかった~
そうさ、来年があります!!
しっかり練習して記録更新目指します。
Posted by UNHAPPY CAMPER at 2012年12月12日 00:55
>UNHAPPY CAMPERさん
ほんま今回は残念やったね。
まあ仕方なさすぎやったんでなんともね(^_^;)
そう!もうね、来年よ来年!
また積んで積んだら上がってるって(^-^)/
一緒にがんばろー!
ほんま今回は残念やったね。
まあ仕方なさすぎやったんでなんともね(^_^;)
そう!もうね、来年よ来年!
また積んで積んだら上がってるって(^-^)/
一緒にがんばろー!
Posted by まっつんパパ at 2012年12月12日 01:24
お疲れ様でした(^-^)/
やった!祝ブログ初登場!
大会もしゃぶ活も楽しかったので、来年もこれで行きましょう!
京都タワー地下の温泉だけがイマイチでしたね(^^;;
やった!祝ブログ初登場!
大会もしゃぶ活も楽しかったので、来年もこれで行きましょう!
京都タワー地下の温泉だけがイマイチでしたね(^^;;
Posted by ケン at 2012年12月12日 07:13
久々の東山ブログ、待ってました!です。
PB更新、お疲れ様でした。ケガなく走れたので、良かったですよね。来年もまた、楽しく走ってPower Upしましょう!
しかし、papaさんに写真撮ってもらいたかったし、しゃぶしゃぶも食べたかった〜 (T_T)
また、ラン活アル活、よろしくです!
PB更新、お疲れ様でした。ケガなく走れたので、良かったですよね。来年もまた、楽しく走ってPower Upしましょう!
しかし、papaさんに写真撮ってもらいたかったし、しゃぶしゃぶも食べたかった〜 (T_T)
また、ラン活アル活、よろしくです!
Posted by @shigekaji at 2012年12月12日 07:21
>ケンさん
はい!お待たせしました(^^
集合写真ってぼーっとしてたら結構撮れないものなんで、
これからがんばって撮りますからガンガン写ってください!
次は走ってるとこ撮らないとですね。
年末締めはこれでいきましょかー。
でも確かにあそこは風呂屋でした....(^^;
はい!お待たせしました(^^
集合写真ってぼーっとしてたら結構撮れないものなんで、
これからがんばって撮りますからガンガン写ってください!
次は走ってるとこ撮らないとですね。
年末締めはこれでいきましょかー。
でも確かにあそこは風呂屋でした....(^^;
Posted by まっつんパパ at 2012年12月12日 21:06
>shigekajiさん
ありがとうございます!
まあ、思い通りにとはいきませんでしたが、そんな中でも走れた一年でした。
しかし一緒にいきたかったですね。どっちも。
待ってたんですが(^^;
次の機会はがっちり撮りましょう!
こちらこそ何活でもよろしくです!
ありがとうございます!
まあ、思い通りにとはいきませんでしたが、そんな中でも走れた一年でした。
しかし一緒にいきたかったですね。どっちも。
待ってたんですが(^^;
次の機会はがっちり撮りましょう!
こちらこそ何活でもよろしくです!
Posted by まっつんパパ at 2012年12月12日 21:13
東山お疲れ様でした!
パパさん、いや…しゃぶ活部長のブログ楽しみにしてました♪
やっぱ東山楽しいですねー!!
しゃぶしゃぶで飲みほーって危険この上ないですねw
パパさん、いや…しゃぶ活部長のブログ楽しみにしてました♪
やっぱ東山楽しいですねー!!
しゃぶしゃぶで飲みほーって危険この上ないですねw
Posted by 藪サ at 2012年12月12日 21:43
>薮サさん
感想だけなのに楽しみにしていただけるとは、
ありがたやありがたやです!しゃぶ活部長嬉しいっす!
うん、去年はもうこれでいいかなーと思ってましたが、
これだけ知り合いいると楽しさが違いますね。
レギュラーにしたくなりました。
今回のお店、ご飯とアイスクリームも食べほーだったんで、
レース後には破壊力抜群でした!
よかったら来年ぜひ(^^
感想だけなのに楽しみにしていただけるとは、
ありがたやありがたやです!しゃぶ活部長嬉しいっす!
うん、去年はもうこれでいいかなーと思ってましたが、
これだけ知り合いいると楽しさが違いますね。
レギュラーにしたくなりました。
今回のお店、ご飯とアイスクリームも食べほーだったんで、
レース後には破壊力抜群でした!
よかったら来年ぜひ(^^
Posted by まっつんパパ at 2012年12月13日 06:13
PB更新おめでとうございます!
いいですねー東山!
僕も2回出ましたがホント楽しーコースですねー。
奈良マラソンとカブってるんで最近はごぶさたですが、絶対また出たいレースです。
そのときはアフター2時間もご一緒させてください!
いいですねー東山!
僕も2回出ましたがホント楽しーコースですねー。
奈良マラソンとカブってるんで最近はごぶさたですが、絶対また出たいレースです。
そのときはアフター2時間もご一緒させてください!
Posted by しんしん at 2012年12月13日 12:31
>しんしんさん
どうもです!
そうなんですよねー、これ奈良とまるかぶりなんですよねー。
3回目にしてようやくコースを楽しめました(^^;
走れる方にはかなり高速トレイルですよねー。
ぜひぜひ来年はアフター含めて一緒に行きましょう!
写真ももちろん撮ります(^^
どうもです!
そうなんですよねー、これ奈良とまるかぶりなんですよねー。
3回目にしてようやくコースを楽しめました(^^;
走れる方にはかなり高速トレイルですよねー。
ぜひぜひ来年はアフター含めて一緒に行きましょう!
写真ももちろん撮ります(^^
Posted by まっつんパパ at 2012年12月13日 19:45
東山MM&しゃぶ活お疲れ様でした!
ほんと、楽しかった~
これは是非 年末締めくくりイベントにしたいですね。
また来年のしゃぶ活楽しみにして、ストイックなレース一発いっときましょうか。
ほんと、楽しかった~
これは是非 年末締めくくりイベントにしたいですね。
また来年のしゃぶ活楽しみにして、ストイックなレース一発いっときましょうか。
Posted by toyo at 2012年12月15日 11:41