2012年11月14日
トレイルラン!! 7th 六甲縦走キャノンボール!
えらい時間が経ってしまいましたが、二度目の六甲CBへ参加しておりましたー!

今回もとても楽しい縦走となりました(^^

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村

今回もとても楽しい縦走となりました(^^

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
前回の参加は去年の秋の第5回。
次の第6回は篠山マラソンが同じ月にあったので(月に二度も個人お出かけはきびしいので)パス。
と、いうわけで今回は二度目。六甲縦走自体は4回目です。
この六甲縦走キャンボールラン、なんか回を追うごとに参加者も増えていて、
もう草レースとは言えない規模なのでは?ってぐらいになってます。
今回も、「SPEED部門(片道)」、「POWER部門(往復)」のほかに、
男女ペアの「バディ部門(往復)」もあり、盛りだくさんな内容。
この中で自分が参加したのはもちろん「SPEED部門(片道)」。
往復なんてすごいこと、きっとこの先もずっとできません...
折り返すことができる人のメンタルと体力をほんと尊敬します!
片道のスタートは須磨浦公園駅前です。当日朝、到着すると、前日夜に宝塚を出発した
往復組み(もう着いてる!)と片道組みで早朝からすごい人。
ここからです。重要なのは、普段FBやツイでやりとりしてるけど、
なかなか会えない知った方々に会えること、これが参加する楽しみの半分以上を占めてます(^^;
この日も順に、
主催者のけんこう堂繁田さんにご挨拶、
続いてぽんまじさんと握手、
藪サさんと握手、
レオちゃんまんとタッチ、
かっちんさんと握手、
ケンさんとハイタッチ、
しげかじさんとハイタッチ、
と、ここまでかなり満足感でいっぱい。あー、この人たちと縦走できるんだーと思ったら
もうすでにゴールしたような達成感(^^;
今回もあいにくの雨だったけど、もうそんなことはたいしたことではなく、気分は最高潮!
そしてスタート。
しばらくしげかじさんと話しながら進んでたけど、
いつの間にやら先行された時についていけずにマイペース旅を敢行。
したらこれも久々にお会いしたかった、ロールアウト加藤さんに遭遇!
写真も撮ってもらって感激!

ここで元気もらって、続きをひたすら進みます。
今回いつも以上に感じたのが、この「元気をもらう」ということ。
誰かと言葉交わして盛り上がる、ボランティアの方に応援してもらう、
その都度また走る意欲が湧いてくる。
走ること自体は一人だけど、決して一人ぼっちではないという特殊な環境。
これは数あるスポーツの中でランニングがだけが持つ特性じゃないかなー。
この魅力があるからハマっていくのではないかなー。
水泳やってたときは同じ個人競技でもそんな感覚ななかったし(^^;
それでいつも以上にほんわかした状態で進んでると、また出会いが。
エイドで、他の方に「まっつんパパです~」と挨拶してると、横にいた方から、
「えっ?!」
とのお声。聞けばこのブログのスポルティバ カンタムの記事を読んで、
気に入って履かれてるとのこと。
あのね、こんなうれしいことはないですよ。記事読んでもらって、賛同してもらって
同じもの使ってくれるなんて。ブロガー冥利に尽きます!
リアルでその方に会えたというのがこれまた感激!
当然記念撮影。

しばらく一緒に走っていただいたOさん、ほんとにありがとうございました!
いつか「カンタムトレイン」やりましょう(^^;
まだかなり前半だったけど、スタートからいろんな方と会えて話できて、一緒に走れて、
さらにまた別の方にも何名の方かに、
「ブログ見てるよっ!」
なんて言ってもらえて、うれしくってこの時点でほんわか度はMAX状態。
レース中なら本来あるべきハングリーな状態とは正反対。
お腹いっぱい胸いっぱいでふわふわ浮いているような感覚。
最高でした(でもゴールはまだ先)。
その後も、上りで苦しくて、後から来た方のペースが速かったんで先にいってもらったら、
これまた久々のゆじーん君に遭遇。おーっ!ってことでハイタッチ!
これでまた元気復活。
なんとか前半の山場を越えて、掬星台 のエイドではカップラーメンをありがたくいただいて、
ほんとの意味でのお腹いっぱい。雨の中ありがとうございました!
そしてここでは友人のサポートに来てたリリー君に遭遇。おーっ!ってことで少し話して
グリーンマグマと元気をもらう(^^
ここまでこんなにたくさん貰いっ放しでいいのか、って罪悪感にさいなまれるくらいの状態。
ひとりで縦走してたら絶対こんなことにはならない。CBならではのお楽しみ。
再度出発して六甲山頂に着いたら、ここで岡本ライダーさんのエイド。
寒さと霧の中スタンバイしてくださっていて、スープとコーラをいただく。
これはもうウマすぎた。
で、ここで岡本ライダーさんと一緒にエイドされてた方が、
これまたブログを見てくださってるとのこと。またまた感激して記念撮影。

雨だけど、今回参加してほんとよかったとしみじみ。
あ、いや、まだ最後宝塚までの東六甲縦走路が残ってる。エイドにお礼を言って最後の出発。
いやー、いいよねー、CBほんといいよねーって独り言言いながら下ってると、
バディの部一位独走中という、レオちゃんマン&Uさんに遭遇。おおっ!ってことでハイタッチ。
その後お二人は「フォー!」との雄たけびとともに信じられない速さで消えていかれました...
そして塩尾寺手前でゆじーん君と再度遭遇、しばらく一緒に下って、塩尾寺まで抜けたところで
ハイタッチ!最後がんばるぞー!ってことで、ロードをダッシュしてゴール!
タイムは9時間35分とベストから1時間15分遅れという散々なものでしたが、
いろんな方に会えて、話できて一緒に走れて、大満足の一本でした。
その後、風呂に入って先にゴールして待っててくださったしげかじさんと打ち上げへ。
そこでまた新たな方と呑んで盛り上がって締めも存分に楽しませてもらいました。
今回二回目の参加でしたが、一回目よりも確実に楽しかった。
六甲CBは、もうこれはレースというより大きなイベントだと思います。
もちろん六甲全山縦走はしないといけないので、笑ってばかりじゃゴールできないですが、
その中でならガチで走ってもよし、自分のペースで行ってもよし、誰かと一緒に行ってもよし。
どんな姿勢で臨んでも楽しく終われるようになっている。
速い人もそうでないひとも、スタート前もゴール後も、走っててもエイドでもみんな楽しい!
トレイルランニングの魅力が凝縮されて詰まってる、そんな素敵な大会です。
主催者の方々、ボランティアの方々、素敵な一日をほんとにありがとうございました。
感謝感謝でございます(^^
次回は来年3月、今回は存分に楽しんだので、次はタイム狙って自己ベスト目指そかな。
それでもまたきっと楽しいはずだしね(^^
次も参加される方々、どーぞよろしくです!!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
次の第6回は篠山マラソンが同じ月にあったので(月に二度も個人お出かけはきびしいので)パス。
と、いうわけで今回は二度目。六甲縦走自体は4回目です。
この六甲縦走キャンボールラン、なんか回を追うごとに参加者も増えていて、
もう草レースとは言えない規模なのでは?ってぐらいになってます。
今回も、「SPEED部門(片道)」、「POWER部門(往復)」のほかに、
男女ペアの「バディ部門(往復)」もあり、盛りだくさんな内容。
この中で自分が参加したのはもちろん「SPEED部門(片道)」。
往復なんてすごいこと、きっとこの先もずっとできません...
折り返すことができる人のメンタルと体力をほんと尊敬します!
片道のスタートは須磨浦公園駅前です。当日朝、到着すると、前日夜に宝塚を出発した
往復組み(もう着いてる!)と片道組みで早朝からすごい人。
ここからです。重要なのは、普段FBやツイでやりとりしてるけど、
なかなか会えない知った方々に会えること、これが参加する楽しみの半分以上を占めてます(^^;
この日も順に、
主催者のけんこう堂繁田さんにご挨拶、
続いてぽんまじさんと握手、
藪サさんと握手、
レオちゃんまんとタッチ、
かっちんさんと握手、
ケンさんとハイタッチ、
しげかじさんとハイタッチ、
と、ここまでかなり満足感でいっぱい。あー、この人たちと縦走できるんだーと思ったら
もうすでにゴールしたような達成感(^^;
今回もあいにくの雨だったけど、もうそんなことはたいしたことではなく、気分は最高潮!
そしてスタート。
しばらくしげかじさんと話しながら進んでたけど、
いつの間にやら先行された時についていけずにマイペース旅を敢行。
したらこれも久々にお会いしたかった、ロールアウト加藤さんに遭遇!
写真も撮ってもらって感激!

ここで元気もらって、続きをひたすら進みます。
今回いつも以上に感じたのが、この「元気をもらう」ということ。
誰かと言葉交わして盛り上がる、ボランティアの方に応援してもらう、
その都度また走る意欲が湧いてくる。
走ること自体は一人だけど、決して一人ぼっちではないという特殊な環境。
これは数あるスポーツの中でランニングがだけが持つ特性じゃないかなー。
この魅力があるからハマっていくのではないかなー。
水泳やってたときは同じ個人競技でもそんな感覚ななかったし(^^;
それでいつも以上にほんわかした状態で進んでると、また出会いが。
エイドで、他の方に「まっつんパパです~」と挨拶してると、横にいた方から、
「えっ?!」
とのお声。聞けばこのブログのスポルティバ カンタムの記事を読んで、
気に入って履かれてるとのこと。
あのね、こんなうれしいことはないですよ。記事読んでもらって、賛同してもらって
同じもの使ってくれるなんて。ブロガー冥利に尽きます!
リアルでその方に会えたというのがこれまた感激!
当然記念撮影。

しばらく一緒に走っていただいたOさん、ほんとにありがとうございました!
いつか「カンタムトレイン」やりましょう(^^;
まだかなり前半だったけど、スタートからいろんな方と会えて話できて、一緒に走れて、
さらにまた別の方にも何名の方かに、
「ブログ見てるよっ!」
なんて言ってもらえて、うれしくってこの時点でほんわか度はMAX状態。
レース中なら本来あるべきハングリーな状態とは正反対。
お腹いっぱい胸いっぱいでふわふわ浮いているような感覚。
最高でした(でもゴールはまだ先)。
その後も、上りで苦しくて、後から来た方のペースが速かったんで先にいってもらったら、
これまた久々のゆじーん君に遭遇。おーっ!ってことでハイタッチ!
これでまた元気復活。
なんとか前半の山場を越えて、掬星台 のエイドではカップラーメンをありがたくいただいて、
ほんとの意味でのお腹いっぱい。雨の中ありがとうございました!
そしてここでは友人のサポートに来てたリリー君に遭遇。おーっ!ってことで少し話して
グリーンマグマと元気をもらう(^^
ここまでこんなにたくさん貰いっ放しでいいのか、って罪悪感にさいなまれるくらいの状態。
ひとりで縦走してたら絶対こんなことにはならない。CBならではのお楽しみ。
再度出発して六甲山頂に着いたら、ここで岡本ライダーさんのエイド。
寒さと霧の中スタンバイしてくださっていて、スープとコーラをいただく。
これはもうウマすぎた。
で、ここで岡本ライダーさんと一緒にエイドされてた方が、
これまたブログを見てくださってるとのこと。またまた感激して記念撮影。

雨だけど、今回参加してほんとよかったとしみじみ。
あ、いや、まだ最後宝塚までの東六甲縦走路が残ってる。エイドにお礼を言って最後の出発。
いやー、いいよねー、CBほんといいよねーって独り言言いながら下ってると、
バディの部一位独走中という、レオちゃんマン&Uさんに遭遇。おおっ!ってことでハイタッチ。
その後お二人は「フォー!」との雄たけびとともに信じられない速さで消えていかれました...
そして塩尾寺手前でゆじーん君と再度遭遇、しばらく一緒に下って、塩尾寺まで抜けたところで
ハイタッチ!最後がんばるぞー!ってことで、ロードをダッシュしてゴール!
タイムは9時間35分とベストから1時間15分遅れという散々なものでしたが、
いろんな方に会えて、話できて一緒に走れて、大満足の一本でした。
その後、風呂に入って先にゴールして待っててくださったしげかじさんと打ち上げへ。
そこでまた新たな方と呑んで盛り上がって締めも存分に楽しませてもらいました。
今回二回目の参加でしたが、一回目よりも確実に楽しかった。
六甲CBは、もうこれはレースというより大きなイベントだと思います。
もちろん六甲全山縦走はしないといけないので、笑ってばかりじゃゴールできないですが、
その中でならガチで走ってもよし、自分のペースで行ってもよし、誰かと一緒に行ってもよし。
どんな姿勢で臨んでも楽しく終われるようになっている。
速い人もそうでないひとも、スタート前もゴール後も、走っててもエイドでもみんな楽しい!
トレイルランニングの魅力が凝縮されて詰まってる、そんな素敵な大会です。
主催者の方々、ボランティアの方々、素敵な一日をほんとにありがとうございました。
感謝感謝でございます(^^
次回は来年3月、今回は存分に楽しんだので、次はタイム狙って自己ベスト目指そかな。
それでもまたきっと楽しいはずだしね(^^
次も参加される方々、どーぞよろしくです!!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
↑↓ぜひポチッとおねがいします!

にほんブログ村
Posted by まっつんパパ at 00:04│Comments(10)
│六甲山
この記事へのコメント
キャノンボールお疲れ様でした!って、クシ活したばかりですね(笑)
ほんとキャノンボールは人の繋がりを強く感じた大会でしたね!
次回は往復で一緒に二倍楽しみましょう!
ほんとキャノンボールは人の繋がりを強く感じた大会でしたね!
次回は往復で一緒に二倍楽しみましょう!
Posted by ケン at 2012年11月14日 00:34
>ケンさん
はいー、これもクシ活もお疲れでしたー♪( ´θ`)ノ
しかしこの日の朝に会った時の
ケンさんの普通さかげんには参りましたよ。
既に片道終ってるのに全く普通なんだもの...
さすがと思いました(^_^;)
そしてそう!「つながり」ひしひしと感じましたねー。
次回もしっかり感じるために、
そうです、往復で.....
って、ンンンん!?
はいー、これもクシ活もお疲れでしたー♪( ´θ`)ノ
しかしこの日の朝に会った時の
ケンさんの普通さかげんには参りましたよ。
既に片道終ってるのに全く普通なんだもの...
さすがと思いました(^_^;)
そしてそう!「つながり」ひしひしと感じましたねー。
次回もしっかり感じるために、
そうです、往復で.....
って、ンンンん!?
Posted by まっつんパパ at 2012年11月14日 01:58
こちらでは、お初です^_^
スタート時にお探ししてましたが、あの混雑ではまったくわからず・・・(笑)
さらに道中もボクがヘロヘロで探すことなんてできず。
でも、同じ時間帯だったんですね。
次回お会いできることを楽しみにしてまーす♪
スタート時にお探ししてましたが、あの混雑ではまったくわからず・・・(笑)
さらに道中もボクがヘロヘロで探すことなんてできず。
でも、同じ時間帯だったんですね。
次回お会いできることを楽しみにしてまーす♪
Posted by わっきー at 2012年11月14日 07:40
待ってましたのキャノンボールブログ、出張のお供に楽しく読ませて頂きました。
いやぁ、ホントに楽しいイベントでしたよね。読んでて、またいろんな思い出が蘇ってきました。走ってる人もサポートしてくれている人も、みんなサイコー!なんで、雨ですら楽しめてしまうのが不思議です。
次の3月開催、寒そうですが、また一緒に楽しんじゃいましょう!
いやぁ、ホントに楽しいイベントでしたよね。読んでて、またいろんな思い出が蘇ってきました。走ってる人もサポートしてくれている人も、みんなサイコー!なんで、雨ですら楽しめてしまうのが不思議です。
次の3月開催、寒そうですが、また一緒に楽しんじゃいましょう!
Posted by shigekaji at 2012年11月14日 07:53
>わっきーさん
どうもです!
お会いできなくてほんと残業でした...
実は摩耶山手前で、あ、この人かな?
というのはあったのですが、
へロヘーロだったんで声かけれずでした...
モウわかったので次回は必ず!
寒いけど爆走しましょー\(^o^)/
どうもです!
お会いできなくてほんと残業でした...
実は摩耶山手前で、あ、この人かな?
というのはあったのですが、
へロヘーロだったんで声かけれずでした...
モウわかったので次回は必ず!
寒いけど爆走しましょー\(^o^)/
Posted by まっつんパパ at 2012年11月14日 08:48
>shigekajiさん
神戸、篠山に続き、今回も背中を追いかけれずですた(T ^ T)
なんか今回ひたすら楽しいを連呼してるだけで
待ってもらってた程内容あったかどうか....
でもホントだからいいですかね(笑)
GWより前の六甲は初になりますが
次も張り切っていきましょおおおー\(^o^)/
神戸、篠山に続き、今回も背中を追いかけれずですた(T ^ T)
なんか今回ひたすら楽しいを連呼してるだけで
待ってもらってた程内容あったかどうか....
でもホントだからいいですかね(笑)
GWより前の六甲は初になりますが
次も張り切っていきましょおおおー\(^o^)/
Posted by まっつんパパ at 2012年11月14日 09:00
走って紡ぐ出会いと繋がりの大会
楽しさとあたたかさが伝わってきます
今年こそはと思いながら いまだに縦走できてない…
参加したいけどまずは走らんといけませんね
楽しさとあたたかさが伝わってきます
今年こそはと思いながら いまだに縦走できてない…
参加したいけどまずは走らんといけませんね
Posted by はっぴーきゃんぱー at 2012年11月14日 10:11
>はっぴーきゃんぱーさん
うまいっ!
それそのままもらって、修正しよかな(^^;
縦走自体は決してラクではないけど、それを感じさせない、忘れさせてくれるものが
この大会にはありますね。
で、結局楽しいという。
次のに参加してそれが初縦走でもいいんでない?
寒いけど...
東山はよろしくねー!
うまいっ!
それそのままもらって、修正しよかな(^^;
縦走自体は決してラクではないけど、それを感じさせない、忘れさせてくれるものが
この大会にはありますね。
で、結局楽しいという。
次のに参加してそれが初縦走でもいいんでない?
寒いけど...
東山はよろしくねー!
Posted by まっつんパパ at 2012年11月14日 12:36
すごそうなレースですねー。
僕も出たくて以前調べたことがあったんですが、奈良からだと始発で行っても間に合わないんであきらめました(=_=)
ブログいつも楽しみに読ませてもらってますよー!
(PCのお気に入りに登録しています(^o^)v)
僕も出たくて以前調べたことがあったんですが、奈良からだと始発で行っても間に合わないんであきらめました(=_=)
ブログいつも楽しみに読ませてもらってますよー!
(PCのお気に入りに登録しています(^o^)v)
Posted by しんしん at 2012年12月13日 12:42
>しんしんさん
いろんな意味ですごいレースです。
回を追うごとに参加者も増えてますから、運営の方はすごいと思います。
そうですかー、時間のカベは残念ですね。
前泊まではもったいないですもんねー(^^;
来年3月は片道も宝塚スタートなんでどうです?
須磨よりはましなったりしないかな...
お気に入り登録、べりーさんくすでございます!
そういってもらえるのがなによりうれしいです。
最近頻度が落ちてて申し訳ないんですけどね(^^;
いろんな意味ですごいレースです。
回を追うごとに参加者も増えてますから、運営の方はすごいと思います。
そうですかー、時間のカベは残念ですね。
前泊まではもったいないですもんねー(^^;
来年3月は片道も宝塚スタートなんでどうです?
須磨よりはましなったりしないかな...
お気に入り登録、べりーさんくすでございます!
そういってもらえるのがなによりうれしいです。
最近頻度が落ちてて申し訳ないんですけどね(^^;
Posted by まっつんパパ at 2012年12月13日 19:50